2020/12/19 17:41
P-51D ハセガワ1/72 飛行機模型
アメリカ陸軍 航空軍
North American P-51D Mustang
Hasegawa 1/72
ムスタング連作も7機目、ハセガワ1/72を作ります。
前作のエレールは、やっぱり昔のキットで細部で色々と至らないところがありました。
今回のキットも古いことは古いのですが、お馴染みのハセガワスタンダードの
細い凸モールドです。 プラが硬いこと以外は問題がなさそうです。
今度はあらかじめ、キャノピーを合わせてみました・・・・ピッタリです。
脚柱カバーは端っこがちょっととんがっているのですが、いまいまでのキットでは
再現されていませんでしたが、このキットはちゃんとしています。
当然ですが、キットと一緒のデカールは使用不能ということで、デカールは、
いつものW・H・S はせがわ でデカールを捜して、キット指定で箱絵と同じの
ブルーノーズ・ムスタングを選んでみました。
ブルーの色はキャラクターブルー#110とインディーブルー#65を、先日の
ムスタングMKTのときに不使用となった主翼パーツと胴体パーツを組んでおいた
ものにテスト塗装してみました。
キャラクターブルーです。
インディーブルーです。
インディーブルーに決定しましたので、
また迷ってしまわないうちに、マスキング済みの本チャンのほうに・・・・
試し吹き用にピースのカップで希釈した塗料で足りてしまいました(笑)
インベイジョンストライプの有と無がいますが、どうしましょう。。。。

2020/12/23 0:50
投稿者:nananiya72
2020/12/22 19:04
投稿者:はつたか
お疲れ様であります。
ハセガワのムスタング(旧キット)、主脚庫が深くて実感的なんですよね。
楽しみにしています。
ハセガワのムスタング(旧キット)、主脚庫が深くて実感的なんですよね。
楽しみにしています。
ハセガワの脚庫のことは、次回書こうと思っていたところです。
今までのものは、モノグラムでさえ何にもないキットでしたので、
ちゃちゃっと塗って終わりにしていましたが、ハセガワはスミ入れも
するつもりです(笑)。
以後のエアーフィックスとタミヤはそりゃぁーもう、いいモールドしてい
ます。
ハセガワは凸線が非常に細く薄いので、デカールのアタリを取るのに
少々苦労しています。