2020/12/8 18:00
P-51D エレール1/72 飛行機模型
アメリカ陸軍 航空軍
North American P-51D Mustang
Heller 1/72
レザーバックタイプのムスタングも1/72の在庫がなくなりましたので、いよいよムスタング
の本命、バブルキャノピーの「D」型です。
キットはエレールの数十年ものの箱なし、デカールなしのものが1機で、2年くらい
前に再版で出た新品の1機を並行制作します。
D型のドーサルフィン有、無を作り分けが出来るように、ドーサルフィンが
別パーツで、なぜか左右分割になっています。
D型は従来のレザーバックをやめて、バブルキャノピーに変更して後方視界が良くなった
のはいいのですが、こんどは横安定性が悪くなったのでドーサルフィンを追加したそうです。
安定が悪いまま実戦で使われたのは初期の少数のようで、わざわざ造りにくくするほどの
価値があるほどのパーツ分割とは思えません。 ちなみに箱絵はフィンがありません。
苦労してこのパーツを合わせ込みました。
ココまで出来ましたが、こんどはデカールをどうしましょう・・・・・・
P-51Dと銘うったスーパースケールデカールです。
外封筒がP-51Dとなっていましたので、あらかじめ購入してありました。
ところが、開封してみると「絵」は、レザーバックのP-51B・・・・・しかし表記は「P-51D」
そして、デカールの印刷はP-51Bとなっていますが、未開封時点ではココが見えていません。
やられました 凸(-_-メ)
第9空軍の当該飛行隊を見てみると、どちらの型も同じマーキングで使われている
ようでした、しょうがないので、このままD型に適用します。
まぁ、ココをツッコむひとはまずいない(笑)・・・・・・・・だろう

2020/12/9 22:59
投稿者:nananiya72
2020/12/9 21:07
投稿者:carolpapa
エレールのP-51Dは、ドーサルフィン無しの機体で制作できるのですね。
昔購入しておけばよかったなー、
所でフィンなしの機体は、製作しないのでしょうか、
昔購入しておけばよかったなー、
所でフィンなしの機体は、製作しないのでしょうか、
2020/12/9 16:39
投稿者:nananiya72
はつたか 様 こんにちは、コメントありがとうございます。
飛行隊的には機材が替わっても、同じパーソナルマーキングを
使ってますんで、違うとすれば、尾翼側のアルファベットだと思います。
違いが分かる人は立派なオタクなので、その際は土下座でも(笑)
B,C型は「やくざっぽい」ですかww たしかにP-40なみに凄んでい
そうです。
※只今デカールの真っ最中ですが、インベイジョンストライプの
デカールが使い物にならないので、ペイントになりました。
主翼用なら使えるとおもったのになぁ〜
飛行隊的には機材が替わっても、同じパーソナルマーキングを
使ってますんで、違うとすれば、尾翼側のアルファベットだと思います。
違いが分かる人は立派なオタクなので、その際は土下座でも(笑)
B,C型は「やくざっぽい」ですかww たしかにP-40なみに凄んでい
そうです。
※只今デカールの真っ最中ですが、インベイジョンストライプの
デカールが使い物にならないので、ペイントになりました。
主翼用なら使えるとおもったのになぁ〜
2020/12/8 20:21
投稿者:はつたか
黙っていれば判らない・・かな?(笑)
D型もカッコいいですが、B,C型は「ヤクザっぽくて」好きです。
D型もカッコいいですが、B,C型は「ヤクザっぽくて」好きです。
エレールのP-51Dは、5年ほど前に再販されていますので、手に入る
アイテムだと思います。
2,3年まえに購入と書きましたが、もう5年もたってました(笑)
有りと無しで作ろうかと考えましたが、実機も現地でレトロフィット
されているようです。 よってフィンなしのまま失われた機体以外は
最終的には全てフィン有になると思いますので、デカールにある
飛行隊マークの整合性の都合により、2機ともフィン有にしました。