2010/9/27 20:48
ある土曜の午後 飛行機模型
ある土曜の午後模型引きこもりの「ななに屋」が、珍しくお出かけです。
こんなに良いお天気で・・・・・

こんなものも見えたりして・・・・

これはいままでで一番近くで見ています。 勤務先の窓からも見えるのですが
昔ならば「江戸ところ払い」的な距離から見ていますので、大きさがわからなかった
のですが、巨大建築物というのがよーくわかりました。
あそこのクレーンオペレータ・・・トイレはどーしてんだろう などとつまらぬことを
ここではこんな催しものが
模型の展示会です。 ギャラリーは時間帯のせいか、いつもよりも盛況さ満載。
フロアー面積が小さいせいもあるようですが、窓面積は大きくて自然光たっぷりで、
写真を撮るにはなかなかよろしい。
ジェットと48日本機を中心に120カットほど 撮ってきました。
帰ってから、画像をスライドショウしながら同行のお友達と一杯・・・・
それぞれの感想はなかなかキツイものが飛び交いました。
毎回ブログやHPで取り上げられる有名な作品展でもありますので、その展示品の
質というものには、おのずとラインがあると思うのですが・・・・・。
0
こんなに良いお天気で・・・・・

こんなものも見えたりして・・・・

これはいままでで一番近くで見ています。 勤務先の窓からも見えるのですが
昔ならば「江戸ところ払い」的な距離から見ていますので、大きさがわからなかった
のですが、巨大建築物というのがよーくわかりました。
あそこのクレーンオペレータ・・・トイレはどーしてんだろう などとつまらぬことを
ここではこんな催しものが

模型の展示会です。 ギャラリーは時間帯のせいか、いつもよりも盛況さ満載。
フロアー面積が小さいせいもあるようですが、窓面積は大きくて自然光たっぷりで、
写真を撮るにはなかなかよろしい。
ジェットと48日本機を中心に120カットほど 撮ってきました。
帰ってから、画像をスライドショウしながら同行のお友達と一杯・・・・
それぞれの感想はなかなかキツイものが飛び交いました。
毎回ブログやHPで取り上げられる有名な作品展でもありますので、その展示品の
質というものには、おのずとラインがあると思うのですが・・・・・。

2010/9/29 20:52
投稿者:nananiya72
2010/9/28 22:12
投稿者:あずま
遠路ご足労いただいたのに、申し訳ございません。
今回は、お叱りをうけても仕方がないというレベルでした。
知名度があるが故の、驕りがあるのかも知れません。
そろそろ転換期に来ているのかもしれません。
http://plaza.rakuten.co.jp/azweb
今回は、お叱りをうけても仕方がないというレベルでした。
知名度があるが故の、驕りがあるのかも知れません。
そろそろ転換期に来ているのかもしれません。
http://plaza.rakuten.co.jp/azweb
決して、仰るようなレベル(当然いろいろある)云々というのではなく、
壊れたものを修理もされずに展示されているという残念な展示があった
ということです。
それだって、元はすぐれた作品であったと思っています。
会場の都合で、今回は充分な制作期間が取れなかった様子が、
掲示板などでもわかりました。
看板の大きさと期待に答えるということは大変なことですね。
次回も期待しております。
http://sky.ap.teacup.com/nananiay721/