2010/9/10 21:02
このごろの中央快速線
中央線の話題を2つ
今年初めのニュースだったか・・
中央線のオレンジ色の電車(201系というのだそーだ)が7月だったか8月だったか
に最後の2編成が引退するというのがありました。
ラストランのイベントポスターを見た後も7月にも8月にもちょくちょく見かけます
ので、どうしたのかな??っと・・・・
と思っておりましたが、時差出勤のおりに目の前にオレンジ色の旧型車両が
やってまいりました。


ラストランイベントの人気が高いので、引っ張っているのか、10月までに数次
のイベントが組まれているようで、
オタクってどこまで搾取されるのやら・・・
って感じです。(一般人には「え?!」って感じの料金ww)
ただ、通常の往復料金と考えれば運賃的にはリーズナブルなのかも。・・・・・
三鷹=国分寺間が上下線共高架になって久しく、なかなか先頭車両ビューをする
機会がなかったのですが、たまたま、午後休(Z休み?)での帰宅時に先頭車両
の窓にへばりついてみた。
女性運転士だったので、やらしいオジサンと間違えられると やだな と
思いつつなるべくそっちにカメラが向かないように気をつけて・・・・

この新型車両は運転席(室)の容量が大きくて、フロントガラスまでの距離が長
いため、広角側だとこんな感じになってしまいます。
この画像は少々トリミングしています。
0
今年初めのニュースだったか・・
中央線のオレンジ色の電車(201系というのだそーだ)が7月だったか8月だったか
に最後の2編成が引退するというのがありました。
ラストランのイベントポスターを見た後も7月にも8月にもちょくちょく見かけます
ので、どうしたのかな??っと・・・・
と思っておりましたが、時差出勤のおりに目の前にオレンジ色の旧型車両が
やってまいりました。




ラストランイベントの人気が高いので、引っ張っているのか、10月までに数次
のイベントが組まれているようで、
オタクってどこまで搾取されるのやら・・・
って感じです。(一般人には「え?!」って感じの料金ww)
ただ、通常の往復料金と考えれば運賃的にはリーズナブルなのかも。・・・・・
三鷹=国分寺間が上下線共高架になって久しく、なかなか先頭車両ビューをする
機会がなかったのですが、たまたま、午後休(Z休み?)での帰宅時に先頭車両
の窓にへばりついてみた。
女性運転士だったので、やらしいオジサンと間違えられると やだな と
思いつつなるべくそっちにカメラが向かないように気をつけて・・・・

この新型車両は運転席(室)の容量が大きくて、フロントガラスまでの距離が長
いため、広角側だとこんな感じになってしまいます。
この画像は少々トリミングしています。

2010/9/14 20:27
投稿者:nananiya72
2010/9/14 20:18
投稿者:nananiya72
なつぱぱ 様 こんばんは。
そういえば、昔々 東名高速をまたぐ南武線を見てびっくりしました。
黄緑、黄色、橙の三色編成でした。
最近はJRの財政状態好調のせいか、この辺では見かけませんね。
あの川越線(失礼)も、電化でキレイになってますから・・・(笑)
引退狂奏曲の現場では、マニアさんが 一般の方々にご迷惑をかけている
というニュースがありますね。
イカン イカン
そういえば、昔々 東名高速をまたぐ南武線を見てびっくりしました。
黄緑、黄色、橙の三色編成でした。
最近はJRの財政状態好調のせいか、この辺では見かけませんね。
あの川越線(失礼)も、電化でキレイになってますから・・・(笑)
引退狂奏曲の現場では、マニアさんが 一般の方々にご迷惑をかけている
というニュースがありますね。
イカン イカン
2010/9/14 19:57
投稿者:nananiya72
あずま@鉄男 さん 毎度です。
そこらじゅうが新型車両になるのに、中央快速線だけが「なぜ?」と
ずっと思っていました。
関西では、環状線で走っていましたね。 これもまだまだ現役で?
鉄道博物館には置かないアイテムなのですかね。。。
この電車、省エネタイプのさきがけだったような気がするのですが、
ちがう?
そこらじゅうが新型車両になるのに、中央快速線だけが「なぜ?」と
ずっと思っていました。
関西では、環状線で走っていましたね。 これもまだまだ現役で?
鉄道博物館には置かないアイテムなのですかね。。。
この電車、省エネタイプのさきがけだったような気がするのですが、
ちがう?
2010/9/14 11:37
投稿者:岡戸智凱
気にも留めてませんでしたが、なくなっちゃうんですか、そうですか・・・・・。
中央線で青春過ごした身としては寂しい限りです。
中央線で青春過ごした身としては寂しい限りです。
2010/9/12 10:54
投稿者:ナツパパ
このオレンジ色の電車とも、思えば長い付き合いです。
以前は、青だったり黄色だったり、何色もあったのですがねえ。
いよいよなくなるとなると騒がしいもんですね。
わたしはへそ曲がりなのでしょうか...
こういう騒ぎには不感症なんですよねえ。
とくにこの頃の騒ぎには(笑)
以前は、青だったり黄色だったり、何色もあったのですがねえ。
いよいよなくなるとなると騒がしいもんですね。
わたしはへそ曲がりなのでしょうか...
こういう騒ぎには不感症なんですよねえ。
とくにこの頃の騒ぎには(笑)
2010/9/12 10:21
投稿者:あずま@鉄男
201系H7編成は、10月末の車検切れまで使うみたいですね。
最後は松本まで走って、そのままそこで廃車に。
先頭車くらい、保存しないんですかね?
201系そのものはまだ関西圏で走ってるけど、「中央特快速」の表示幕があるのは中央線編成だけですからね。
http://plaza.rakuten.co.jp/azweb
最後は松本まで走って、そのままそこで廃車に。
先頭車くらい、保存しないんですかね?
201系そのものはまだ関西圏で走ってるけど、「中央特快速」の表示幕があるのは中央線編成だけですからね。
http://plaza.rakuten.co.jp/azweb
中央線沿線でお暮らしでしたか。
中央線快速線は高架が完了しましたが、それぞれの駅舎はまだ出来て
おりません。 踏み切りはなくなりましたが、トータルな整備は
まだまだ、何年も続くのでしょう。
でもいままで、下を通っていた電車が ある日を境に自宅マンションの
窓の横を通るって・・・・・・あたしゃヤダ。
でもおかげで、車内から富士山がよく見えます。