2013/4/17 22:27
英国空軍飛行艇 飛行機模型
Short Sunderland MKT
ウィキペディアによりますと
イギリス空軍初の単葉飛行艇で、1938年夏から部隊に配備された。頑丈で信頼性の高い
機体で、さらに防御武装も強力で、敵からは「フライング・ポーキュパイン」
(空飛ぶヤマアラシ)とあだ名されていた。
第二次世界大戦中全期間において世界中のイギリス軍の拠点から救難、哨戒、爆撃の任務に従事し、終戦後も哨戒、輸送任務で使用が続けられた。最後の機体が退役したのは、
1959年5月であった。
・・・・だそうであります。
おおよそ流麗とは言い難い外観ですが、なんとなく安心と親しみを感じるデザイン
ですね。。
ココに来て、まさかのイタレリからの新製品の投入です。

エアーフィクスのサンダーランドが部品欠落で作れなかったというアクシデント以来
残念ながらご縁がありませんでした。

外板表現はまるで、フラワー級コルベットを連想させる大雑把感ですな〜

組立説明書はCADデータの流用でしょうか? 初めての遭遇です。
テクニカルイラストレーションは手間がかかる?書ける人がいない??
・・・なんか見にくいんですけど。

デカールはよいカンジです

ちょっとした写真集がついています。
・・・いらないから値段下げて欲しいですね。
大して役にたちそーもないんですけど。
いろんな意味で新次元のキットです。
ついでにぼやくと 白とグレーの哨戒型?が欲しい そのうちデカール替で?
1
ウィキペディアによりますと
イギリス空軍初の単葉飛行艇で、1938年夏から部隊に配備された。頑丈で信頼性の高い
機体で、さらに防御武装も強力で、敵からは「フライング・ポーキュパイン」
(空飛ぶヤマアラシ)とあだ名されていた。
第二次世界大戦中全期間において世界中のイギリス軍の拠点から救難、哨戒、爆撃の任務に従事し、終戦後も哨戒、輸送任務で使用が続けられた。最後の機体が退役したのは、
1959年5月であった。
・・・・だそうであります。
おおよそ流麗とは言い難い外観ですが、なんとなく安心と親しみを感じるデザイン
ですね。。
ココに来て、まさかのイタレリからの新製品の投入です。

エアーフィクスのサンダーランドが部品欠落で作れなかったというアクシデント以来
残念ながらご縁がありませんでした。

外板表現はまるで、フラワー級コルベットを連想させる大雑把感ですな〜

組立説明書はCADデータの流用でしょうか? 初めての遭遇です。
テクニカルイラストレーションは手間がかかる?書ける人がいない??
・・・なんか見にくいんですけど。

デカールはよいカンジです

ちょっとした写真集がついています。
・・・いらないから値段下げて欲しいですね。
大して役にたちそーもないんですけど。
いろんな意味で新次元のキットです。
ついでにぼやくと 白とグレーの哨戒型?が欲しい そのうちデカール替で?
