2012/11/4 21:49
22万人の入場者を数えたそうで・・・・・・
やはりどうやって数えるかが疑問〜〜(笑)
朝6時の時点では、 曇り 、それも低そうな雲がべったり
というわけで、2度寝・・・・(笑)
起きたら、快晴で 急遽出かけることに・・・
途中、M野線からSB線への乗り換えの通りが、大混雑(汗)
12時到着予定ならすいているだろうと思ったのですが、
入間航空祭をナメていました(入間基地ゴメンね)
下車駅も大混雑で一駅向こうから反転したのですが、そこでも
基地まで近づけなかったツアーバスがお客さんを電車に
振り替えさせたようで、ワッペンをつけた小父さんたちが大量乗車で
結局通勤電車並み・・・・・・・ホントすごい!
基地エプロン地域へ入ると、並ぶ航空機とりわけブルーインパルスの
駐機場所前はもう近づくこともできません、それの解消企画なのか
T−7練習機、T−4練習機、F−15DJがエプロンに配置されていて
全周を見学することが出来ました
F−15のプラモデル製作の場合は要注意です
尾翼は模型のように継ぎ目はありません
・・・・こんな目線で見てるんですよね・・・(笑)
もうひとつ、T−4のキットの場合はこんなところにも・・・・
黄色い金属の輪がキットでは残念ながら省略されています
これも、あるかないか 見てますけど(笑)・・・・
飛行展示は百里の経験から撮影をあきらめ鑑賞に徹してました。
岐阜のF−2、F−15の飛行展示のあと、いよいよ
ブルーインパルスの展示飛行は快晴とほどよい風のため
前演技のスモークが吹き払われて、各演技がクリアーに見ることができました
・・・・・・・が
残り2課目を残し、2番機がバードストライクでアボート
そのためにその時点で演技終了とあいなりました。
戻ってきたブルーインパルスです
2番機のノーズは血に染まっておりました・・・・
キャノピーが割れてパイロットが怪我をするとか、
エンジンに飛び込んで火災とか片発停止のエマージェンシー
状態にならなくて良かった良かった
よほど低いところを2番機が飛んだのか、
よほど高いところを鳥が飛んでいたのか・・・
どっちなんだろう

2012/11/7 21:59
2012/11/6 15:06
そういえばT-4何箱も積んでるなあ…。
ブルー2番機のトラブルを画像検索して見ますと、ケッコウやばい様子が
みてとれます。
機首先端左側だけでなく、右インテーク直上あたりにも当たったようで
まさに紙一重ってカンジで またしても胸をなでおろした次第です。
入間あたりで事故ったら今度こそ、存亡の危機となるでしょう。。
狭山の住民の話によりますと、今年は案外うるさくなかった そうです。
「風向きじゃん?」と言っておきました(笑)