
今日はシリコンバレー在住のYさん、Mさん、Kさんの3人を案内してヨセミテへ行った。
4月に入ってからシエラ周辺では天候がぐずつき、雨で景色が見えなかったり霧が出たり曇ったり。しかし現地は今日、とにかく快晴に恵まれたのだ。
英会話学校に通う傍ら日本語教育のボランティアなども行う皆さんは、初めてのヨセミテだった。朝、それぞれのご自宅までお迎えに上がり、 →続きを読むをクリック
ラッシュを避けつつ、とにかくヨセミテへ向かった。
クレイン・フラットの日陰にはまだ雪が残ってはいたが、まったく寒くなかった。僕は途中からTシャツ1枚と短パンにしたくらい、とにかくバレー内は暖かかったのだ。
ベイエリアから4時間の運転を経てヨセミテに到着すると、通常はビッグ・オーク・フラット・エントランス(西口)に入ってすぐ右側のトイレと簡易ビジターセンターなどがある一角でとにかく休憩するのだ。
ここでいつも車の前に腰掛け、

ハイキングシューズに履き替えて、おもむろに日焼け止めクリームを取り出してたっぷり塗る。顔や手足が真っ白になるくらい塗りたくるので、連れてきた人には「そんなに塗るんですか?」と驚かれる。とにかく塗りまくるのだ。
日焼け止めクリームを塗りハイキングシューズに履き替えると、4時間の運転で疲れてはいても「さあ、今日も大自然と遊ぶぞ」と気合が入る。遊ぶのに気合が入るのは変かもしれないが、とにかく気合が入るのだ。
晩春から晩秋まではほとんど毎日外にいるので、このくらい塗っておかないと「お肌」が持たない。いつも使うのはSPF45以上のもの。しかしユタやアリゾナへ行く時は、とにかくSPF50以上のものを持っていくのだ。
しかし1〜4月半ばはこの「日焼け止め」の儀式はほとんど行わない。スノーシューハイクに行く時に塗るくらいだ。
今日は久しぶりに、とにかくたっぷり塗りたくった。で、なんとなく「ああ、今年もシーズンが始まったな」という気持ちになった。
今日の案内では、団体観光客が絶対に来ない

バレー内の「秘所」をいくつも回った。Yさん、Mさん、Kさんは満足してくれただろうか。特にKさんはハイキングブーツでもスニーカーでもなかったので、トレイルを歩いて疲れなかっただろうか。
今回は、今年初めてTシャツ1枚で過ごせたくらい暖かかったが、残念ながらグレイシャー・ポイントやタイオガ・ロードは冬季閉鎖のまま。でもこのままいけば、とにかく5月末には開くんじゃないかな。
そういえば来週のゴールデンウイークは、ヨセミテ1泊2日、ナパ、マウント・シャスタ3泊4日が続き、1週間丸まるでずっぱり。また連絡が取れず皆さんからおしかりを受けることだろう。は〜あ、とにかく、しょうがねえや。
あれだけ日焼け止めを塗ったのに、帰ってきてシャワーを浴びて鏡を見たら鼻の頭が焼けていた。鏡をのぞき込みながら「今年もシーズン到来だな」と、とにかく改めて実感した。

0