「根伐り」をしております。
「ねぎり」とは、基礎工事の掘る作業を表わします。
軽井沢のこの辺りはいつもの様に、浅間山の溶岩の塊が、出てきております。
良く転がった様で、球状です。
DC1,180年、追分火砕流が発生して、そのときに形成された地盤です。
今から837年前です。
火山の地盤形成は、地球の歴史から見れば、突貫工事で出来た新しい地盤です。
地盤は突貫工事でも、石と砂で作られた地盤、とても強固です。
地盤調査のスェーデン式サウンディング試験では、1mの深さまでしか検査できないほどです。
因みに今から837年前は、日本では平清盛が活躍していた時代、後白河法皇という人物も、そして、その5年後には壇ノ浦の戦いで、平家が滅亡しております。
タイムカプセルを、掘っている感じです。
にほんブログ村

0