渋谷PARCOに行ってみました。
目的は、長女がコレクションしている「よしもとコレカ」のコレクション展。
既に第三弾も発売されており、当然長女もゲットしておりますが、会場で3パック買うと、さらに非売品コレカが1枚付くとか。
しかし、11時開店の渋谷PARCOに着くと、なんと入り口から100人は超えるであろう行列。
えぇ〜・・・?
何でそんなに・・・
まさか、コレカ展にものすごい行列とか勘弁して欲しい。
そう思って、少しでも空いている入り口から慌てて会場に上ると、そこまでの行列ではないものの、会場は狭く少し待たされそう。
そこでスタッフに、どのようにすればよいか聞いたら、「10:30までにお並び頂いた方に整理券をお渡ししており、無い方は13:30以降に来て頂くことになります。」
何ですと・・・。
今から2時間半待つと。
その後の予定があるのですけど、まあぎりぎりか・・・。
と思案に暮れていたら、別のスタッフが「13:00の回の整理券がございますので、良かったらお渡しします。」
早く言ってよ〜。30分でも全然うれしいです。、
じゃあ、それまでお昼ご飯と時間つぶしだな。
そう思い、6階に移動してみたら、ポケモンセンターやNINTENDO公式ストア、JUMP公式ストア、CAPCOM公式ストアなどを発見。
その中でにぎわっていたのはNINTENDO公式ストア。
じゃあ、そこに入ってお昼まで時間つぶして、ご飯食べて、それからよしもとコレカ展かな、とプランを描いていたら、入口で「現在、11:30〜12:00の入店の整理券をあちらで配っています」と。
ここも整理券かい・・・。
そうなると、食事が正午すぎると混みますので、先にご飯食べるのが得策ですね。
と思い、7階レストラン街・そして地下のレストラン街に行ってみたら、今度はどちらも11:30開店。
なんじゃい!!
ことごとくこっちの行動パターンを書き換えてくれるねえ。
それでもまあ、もう10数分で開店なので、地下のレストラン街のラーメン店で待たせてもらいました。
「麺や 庄の」のグループ店「Jikasei MENSHO」です。

メニューは鶏白湯に、清湯系の醤油と塩、そしてヴィーガン担々麺と豊富なラインナップ。
オーダーはテーブルでタブレットから、配膳はキッチンのカウンターからセルフという非接触な提供。
長女がオーダーした「塩らぁめん(850円)」です。

出汁の色と鶏油で黄金色の清湯系スープ。
麺は手もみで縮れたもちもち麺。
これは美味そうですね。
そして、自分は「鶏白湯らぁめん(1,000円)」です。

ここも少し洋風に寄せた見た目に見えますね。
スープはポタージュのようなマイルドなうまみの鶏白湯。
麺は中太のストレート麺で歯切れのよい食感。

スープごとに麺を変えているのですね。
太目のメンマは適度に歯ごたえ、九条ネギはネギの香りが鶏白湯にピッタリですね。
そしてこれはごぼうを挙げたものですね。

鶏白湯にはフライドオニオンとかも合いますけど、ごぼうの風味と揚げた香ばしさも良いアクセントです。
そして肉はローストビーフ。

鶏白湯に乗せている店もちらほら見ますが、ポタージュのような旨味のスープとの相性も良いと思います。
少量ですがほうれん草も乗っています。

醤油/塩らぁめんにも乗っていますので、このお店のデフォルトのようですね。
ラーメンは野菜が不足しがちなので、もやしやホウレン草が乗っていると安心しますw。
清湯系のラーメンも鶏白湯もなかなかレベルが高くて楽しめました。
この後は、無事時間内にNINTENDOストアに入り、時間調整して「よしもとコレカ展」にも無事入店。
なかなか充実な渋谷PARCO開拓でした。
アパレル店はおしゃれ過ぎと言うか、高級そうで敷居が高過ぎましたけどね(苦笑)。
3月は11食目で、2022年通算38食(34すすり3つけ1まぜ)になりました。

0