2009/7/22
皆既日食 自然
2009年7月22日
関西では、9時46分ころから日食が始まる予定でしたが、
あいにくの曇り、
あなたのところでは、いかがでしたか。
46年ぶりの皆既日食を見るツアーもありましたが、
トカラ島も悪石島も曇りだったようです。
NHKの硫黄島での映像を見ました。
ダイヤモンドリングを、自分の目で見ることができたら、
昼間の暗黒を体験できたら、
宇宙の神秘を実感できることでしょう。
46年前の皆既日食を、私は覚えています。
小学生でしたから、学校でみんなで騒ぎながら見たような気がします。
近所に天体望遠鏡を持っている子がいたので、
夜に木星や土星、火星を見せてもらったり、
かなり天体、星、月には興味を持っていました。
弟も大人になってから、大きな望遠鏡を設置して、天体写真を撮っていました。
草原に寝転んで、一晩中夜空を眺める・・・
これも私の夢です。
古代の人達が、皆既日食を畏れた、
その感覚を、
失いたくないものです。
目に見えない偉大な存在を感じる
そのような繊細で鋭敏な感性を
なくしたくない。

神秘の暁
northland-art-studioさんからお借りしました。
日食の神秘を体験なさった方、
ご一報くださいませ。
0
関西では、9時46分ころから日食が始まる予定でしたが、
あいにくの曇り、
あなたのところでは、いかがでしたか。
46年ぶりの皆既日食を見るツアーもありましたが、
トカラ島も悪石島も曇りだったようです。
NHKの硫黄島での映像を見ました。
ダイヤモンドリングを、自分の目で見ることができたら、
昼間の暗黒を体験できたら、
宇宙の神秘を実感できることでしょう。
46年前の皆既日食を、私は覚えています。
小学生でしたから、学校でみんなで騒ぎながら見たような気がします。
近所に天体望遠鏡を持っている子がいたので、
夜に木星や土星、火星を見せてもらったり、
かなり天体、星、月には興味を持っていました。
弟も大人になってから、大きな望遠鏡を設置して、天体写真を撮っていました。
草原に寝転んで、一晩中夜空を眺める・・・
これも私の夢です。
古代の人達が、皆既日食を畏れた、
その感覚を、
失いたくないものです。
目に見えない偉大な存在を感じる
そのような繊細で鋭敏な感性を
なくしたくない。

神秘の暁
northland-art-studioさんからお借りしました。
日食の神秘を体験なさった方、
ご一報くださいませ。

2009/7/25 8:16
投稿者:モネ
2009/7/25 5:36
投稿者:やまちゃん
皆既日食、、、こちらも曇りでしたし、お祈り会もあり、、、
わが牧師も残念そうでした、、^^
わが牧師も残念そうでした、、^^
2009/7/23 9:41
投稿者:モネ
チロルさん
桑名も駄目でしたか。でも名古屋はOK。
やっぱり運というものがあるようです。
仕方が無いから、昨日はテレビの映像をいっぱい見ました。でも体感したかった!
空を見上げる仲間を発見とか、連帯感を感じる日食現象ですね。
桑名も駄目でしたか。でも名古屋はOK。
やっぱり運というものがあるようです。
仕方が無いから、昨日はテレビの映像をいっぱい見ました。でも体感したかった!
空を見上げる仲間を発見とか、連帯感を感じる日食現象ですね。
2009/7/23 9:38
投稿者:モネ
みゆうさん
本職は歯科医で、かつ天文学のプロ、天体の写真家。
素敵ですね。武漢で撮影に成功なさったのでしたか。ツアーを企画なさった甲斐がありましたね。
宇宙へ思いを馳せると、心が広がります〜
本職は歯科医で、かつ天文学のプロ、天体の写真家。
素敵ですね。武漢で撮影に成功なさったのでしたか。ツアーを企画なさった甲斐がありましたね。
宇宙へ思いを馳せると、心が広がります〜
2009/7/23 9:36
投稿者:チロル
三重県桑名市も厚い雲に覆われて、見えませんでした。残念。あちこちで、空を見上げている人たちがいて、普段あまり関わりのない団地族も、みんな同じ気持ちかと急に親近感がわきました。
ちなみに、名古屋で働いている夫は、雲の間から、部分日食が見えたそうです。ああ、うらやましい・・・
ちなみに、名古屋で働いている夫は、雲の間から、部分日食が見えたそうです。ああ、うらやましい・・・
2009/7/23 5:50
投稿者:みゆう
ごめんなさい★訂正です★
皆既日食ツアーは…上海…武漢(ここで撮影成功♪)…北京…のようです
武漢空港で…北京が大雨の為に飛び立てず数時間飛行機の中で缶詰め状態★
でも武漢空港で出された号外より素敵な写真が撮れたようです♪
さすがに天文学のプロです♪
帰国してからの写真が楽しみです♪
皆既日食ツアーは…上海…武漢(ここで撮影成功♪)…北京…のようです

武漢空港で…北京が大雨の為に飛び立てず数時間飛行機の中で缶詰め状態★
でも武漢空港で出された号外より素敵な写真が撮れたようです♪
さすがに天文学のプロです♪
帰国してからの写真が楽しみです♪
2009/7/23 1:52
投稿者:みゆう
上海の空港で飛行機の中に4時間閉じ込められている…
いつになったら飛び立てるのか…と嘆いていました
各撮影ポイントは薄曇りだそうですが…何とか数枚の写真が撮れたようですよ♪
いつになったら飛び立てるのか…と嘆いていました

各撮影ポイントは薄曇りだそうですが…何とか数枚の写真が撮れたようですよ♪
2009/7/22 23:57
投稿者:モネ
みゆうさん
上海は曇りだったようですが、撮影はどうだったでしょう。
日本で一番長い時間観測できるはずだった悪石島は雨と雷、、てるてる坊主が雨に濡れていました。
見るのにも、運もあるのですね。
上海は曇りだったようですが、撮影はどうだったでしょう。
日本で一番長い時間観測できるはずだった悪石島は雨と雷、、てるてる坊主が雨に濡れていました。
見るのにも、運もあるのですね。
2009/7/22 23:06
投稿者:みゆう
私がずっと定期的に通ってお世話になっている歯科医が
皆既日食ツアーの隊長として中国まで行っています♪
神秘的な素敵な映像を期待しています♪
皆既日食ツアーの隊長として中国まで行っています♪
神秘的な素敵な映像を期待しています♪
2009/7/22 21:49
投稿者:モネ
46年前、皆既日食は北海道で見ることができたようです。(NHKの番組で知りました)
私は部分日食を見たのだと思います。
今回、横浜から船に乗って洋上から皆既日食を見た人達もいたようです。贅沢な旅ですね。
私は部分日食を見たのだと思います。
今回、横浜から船に乗って洋上から皆既日食を見た人達もいたようです。贅沢な旅ですね。
そちらも雲っていましたか。残念でした。
どうも雲の合間から、欠けた太陽を見ることができた人もいたようで、外へ出てみなかったこと、ちょっと後悔しています。
26年後は・・・見れないかも。