2022/5/23
音楽の泉 奥田佳道 言葉
1949年から始まった音楽番組。
そのテーマ曲は、あまりにも懐かしい。
シューベルトの楽興の時第3番ヘ短調。。。だったのでした。
皆川達夫さんが、2020年3月末まで、第3代目の進行役。
2020年4月から、奥田佳道さん。
なんとなく、ラジオから流れてくるBGMのようにて聞いていましたが、
最近は、聴き逃しラジオのお気に入りに入れたにもかかわらず、
ゆっくり聴くこともなく。
今日の「飛ぶ教室」のゲストに来られた。
ちょっとゆっくり聴きたくなりました。
かつて、気ままにクラシックから、きらクラへと、日曜日の午後に楽しく聞いていた番組が、
2020年3月29日で終了。
再放送の月曜日も聴くほどに、ごひいきにしていたのですが、
次の似た番組は、どうもしっくりこなくて、聞かなくなりました。
それで、音楽に渇きを感じてきた今日この頃。
「音楽の泉」で、渇きを癒してもらおうかなと思います。
朝は、やはり静かな音楽がいい。
(夕方は、FMココロのマーキーさんですが)
幼い時から、いつも、そばにラジオが。。。

ちょっと酸っぱいシークワーサ (よしみさんからお借りしました。)
夏は、レモンか、シークワーサですよね。
1
そのテーマ曲は、あまりにも懐かしい。
シューベルトの楽興の時第3番ヘ短調。。。だったのでした。
皆川達夫さんが、2020年3月末まで、第3代目の進行役。
2020年4月から、奥田佳道さん。
なんとなく、ラジオから流れてくるBGMのようにて聞いていましたが、
最近は、聴き逃しラジオのお気に入りに入れたにもかかわらず、
ゆっくり聴くこともなく。
今日の「飛ぶ教室」のゲストに来られた。
ちょっとゆっくり聴きたくなりました。
かつて、気ままにクラシックから、きらクラへと、日曜日の午後に楽しく聞いていた番組が、
2020年3月29日で終了。
再放送の月曜日も聴くほどに、ごひいきにしていたのですが、
次の似た番組は、どうもしっくりこなくて、聞かなくなりました。
それで、音楽に渇きを感じてきた今日この頃。
「音楽の泉」で、渇きを癒してもらおうかなと思います。
朝は、やはり静かな音楽がいい。
(夕方は、FMココロのマーキーさんですが)
幼い時から、いつも、そばにラジオが。。。

ちょっと酸っぱいシークワーサ (よしみさんからお借りしました。)
夏は、レモンか、シークワーサですよね。
