2022/1/10
成人式 ひと
成人式の日に、町に出ると、振袖姿の女の子を見ることがあって
なんだか幸せな気持ちになります。
今年は、とても穏やかないい日でした。
でも、残念ながら、振袖のお嬢さんと出会うことはありませんでした。
成人式、、、、なんと遠い日のことになってしまったか。
息子二人なので、振袖を用意するという楽しみは、ありませんでした。
自分の母親が、よく、着せてくれたものだと、
いまでもその着物を思い出します。
普通に、成人式をすることができる。
それは本当に恵まれたことだと思いました。
大阪のあべのハルカスでは、
地下から展望台までの階段を上る・・・おとなの階段のぼる・・・を行事としてしているとか。
去年は出来なかったそうですが、今年は人数を制限して、成人たちが32人?ほどのぼったとか。
中には、振袖に運動靴でのぼった女の子もいたとか。
その勇気を称えたい!
人生の階段は、時には、嵐にあうこともある。
でも、上を見上げ、希望の光を見つめて、
しっかり自分の足でのぼってほしいと、
切に願います。
幸あれ。

秋の空と樹々 (恵理さんからお借りしました)
事後承諾ですみません。。。今からメールします。。。
2
なんだか幸せな気持ちになります。
今年は、とても穏やかないい日でした。
でも、残念ながら、振袖のお嬢さんと出会うことはありませんでした。
成人式、、、、なんと遠い日のことになってしまったか。
息子二人なので、振袖を用意するという楽しみは、ありませんでした。
自分の母親が、よく、着せてくれたものだと、
いまでもその着物を思い出します。
普通に、成人式をすることができる。
それは本当に恵まれたことだと思いました。
大阪のあべのハルカスでは、
地下から展望台までの階段を上る・・・おとなの階段のぼる・・・を行事としてしているとか。
去年は出来なかったそうですが、今年は人数を制限して、成人たちが32人?ほどのぼったとか。
中には、振袖に運動靴でのぼった女の子もいたとか。
その勇気を称えたい!
人生の階段は、時には、嵐にあうこともある。
でも、上を見上げ、希望の光を見つめて、
しっかり自分の足でのぼってほしいと、
切に願います。
幸あれ。

秋の空と樹々 (恵理さんからお借りしました)
事後承諾ですみません。。。今からメールします。。。
