2021/10/21
録音勉強会 朗読
日本の感染者が、減っているのは、喜ばしいことですね。
ただ、何だか不気味な気がしたり、、、、。
緊急事態宣言も解除されて、何となく抑圧を感じていた人たちが、
外に出ています。
そんななか、私たちの録音勉強会も、熱が入ってきました。
みんなで集まって、社協だよりなどを録音するほかに、
依頼図書や、依頼資料などは、量が多いので、
何人かで分担して、家で録音します。
コロナ感染対策で、老人施設などでの朗読は、
すべてなくなりました。
それで、家庭録音勉強会をして、家で録音できる人を増やそうとしています。
意欲的な6人の方が、録音勉強会に、参加してくださっています。
テープ録音から、デジタル録音に移行して、
もう、10年くらいたつかもしれません。
DR-1という録音器械で、始まったデジタル録音も、
今や、その器械が、製造中止。
パソコン録音に全面変更することになりました。
会員は、どんどん歳を重ねて、高齢者に・・・・
いつまで、このボランティア活動ができるのか、
ちょっと不安です。

旭岳とチングルマ (「よしみが行く」さんからお借りしました)
旭岳も、冠雪していることでしょう。
急に寒くなってきました。
札幌市内も、雪が舞うとか。
いつもありがとうございます。
どうぞ、お体大切になさってください。
1
ただ、何だか不気味な気がしたり、、、、。
緊急事態宣言も解除されて、何となく抑圧を感じていた人たちが、
外に出ています。
そんななか、私たちの録音勉強会も、熱が入ってきました。
みんなで集まって、社協だよりなどを録音するほかに、
依頼図書や、依頼資料などは、量が多いので、
何人かで分担して、家で録音します。
コロナ感染対策で、老人施設などでの朗読は、
すべてなくなりました。
それで、家庭録音勉強会をして、家で録音できる人を増やそうとしています。
意欲的な6人の方が、録音勉強会に、参加してくださっています。
テープ録音から、デジタル録音に移行して、
もう、10年くらいたつかもしれません。
DR-1という録音器械で、始まったデジタル録音も、
今や、その器械が、製造中止。
パソコン録音に全面変更することになりました。
会員は、どんどん歳を重ねて、高齢者に・・・・
いつまで、このボランティア活動ができるのか、
ちょっと不安です。

旭岳とチングルマ (「よしみが行く」さんからお借りしました)
旭岳も、冠雪していることでしょう。
急に寒くなってきました。
札幌市内も、雪が舞うとか。
いつもありがとうございます。
どうぞ、お体大切になさってください。
