3月に入ったらスキー客も少しは減って落ち着くかと思いきや・・・もう一週間をすっかり忘れていました。。。静かになって欲しい(笑)という願望がそうさせたのかもしれないです。
うちのスキースクールもかなり油断していて、イントラの数がギリギリの状態(足りないとも言う。笑)だったし、他のスキースクールからもヘルプの要請があったりという感じでした。が、自分はなんとかやりくりして、週の半ばまではスキースクール、後半からはパラの仕事・・・と、少々忙しく、せっかく天気が良くフリーで滑るにも飛ぶにも最高だったにもかかわらずちょっとストレスが・・・(笑)ということで、仕事でのフライトで十分に飛びまくっていました。
さて、そして今日からの週末はさらに最高の天気の3日間の予報。。。
ですが、これから私はノルウェーのオスロへ向かいます。
再び、W杯女子スキージャンプの取材のお仕事でございます。。。今回は女子と男子が同じ場所で開催されるので、女子の仕事が終われば男子の試合は観光客気分で見れるかもしれません。(あくまでも見れるかも・・・ですが。)女子だけではないので、人もいっぱい集まりそうなのでちょっと楽しみでもあったりします。
日曜日には帰ってきてしまうのがちょっと残念ですが・・・
さて、
先日、グリンデルワルドで「アイガーフィルムフェスティバル」というイベントがありました。
これは、参加者が自分で作ったフィルムを応募して、予選を通った10本を観客の前で放映して順位を争うというものです。
今回は初めてと言う事で、規模はあまり大きくなく、素人ばかり(フィルムを編集すると言う点で。パフォーマンスは凄い奴は凄かったですが。)の応募で、中には自分のパラでのフライトをテイクオフからランディングまでただただ永遠に撮っているものもあったようですが・・・(笑)
うちの会社からも急遽スピードフライング、ベースジャンプ(ウィングスーツ)の第一人者でもある男が3日間で撮影し、サクッと編集して応募していました。
本人は、簡単に作ったものだからダメだろう・・・何て言っていましたが、結局これが一番面白く、優勝してしまいました。(笑)
スキーは普通かもしれませんが、スピードフライング、ウィングスーツのパフォマンスはかなりのものがあるので一回見てみて下さい。
以前、インターラーケンでもかなり大きなイベントとしてこのようなフィルムフェスティバルが行われていました。(NISSAN OUTDOOR GAMES って名前だったかな?)
いくつかの競技のアスリートとカメラマン(編集込み)がチームを組んで、ユングフラウ地方のエリアで、5つの種目、5日間で、何分かのフィルムを作成してその出来を争うという、しっかりテーマのある競技でした。(この時は、パラグライダー、カイト・サーフィン、スカイダイビング、マウンテンバイク、カヤックの5種目でした。)
スポンサーも大企業がしっかりついていて、参加者もヨーロッパ中から各スポーツのトップアスリートが集結、フィルムチームもかなり本格的・・・出来上がったフィルムもどれもすごく面白かったのを覚えています。(確か、このブログでも紹介しているはずです。過去ログから探してみて下さい。)
GoProなんかがかなり普及して、動画サイトにはかなりの数の動画がアップされています。もちろん個人で楽しむのも面白いですが、こういったイベントが日本でも行われるようになると、自分でいろいろ撮るのもいいですが、カメラがメインと言う人もこれに混じれるし、イベントにも一つの競技だけに絞らなければ、様々な競技の愛好家(関係者)が集まるし、フィルムを見るということなので競技をしていない人にも楽しめ、そのイベントを行う地域での撮影という制限をつければその地域の新たなポテンシャルを発見出来るかもしれないし・・・と、言うのは簡単で実際に開催するというと難しいでしょうが、かなり面白いものになるような気がするのですが・・・何か別のイベントにくっつけてもいいかもしれないですね。
ちょっと急ぎで書いたのでなんだかうまく話が伝わっていないような気がしなくもないのですが・・・(笑)詳しく知りたい方は連絡下さい。。。
誰か日本でやりませんか?自分は結構本気でどこかに話を持って行きたいな・・・なんて考えているのですが、スイスにいる時点で難しいですね。(笑)
それでは、今日はこの辺で。。。
ランキングというものに参加してみました。
↓のバナーのクリックで応援よろしくお願いします!!
にほんブログ村

3