大江健三郎氏の「沖縄ノート」って
どんな本だろうと、本屋に寄ったけど置いてなかった。
「ヒロシマ・ノート」はあった。
難しい文章だけど興味ある本だった。
買いませんでしたが・・・・
興味がない方には、どっちでもいいような
今日の沖縄集団自決の判決
太平洋戦争末期、沖縄で起きた集団自決に
日本軍の関与があったか、強制だったか。
60年前の遠いけど忘れてならない記憶の裁判
実際、僕は去年沖縄を旅するまで旅先の島で
このような悲劇があったとは知りませんでした。
那覇から比較的近い島なので、訪れた島
渡嘉敷島
民宿に泊まり、夜、宿の親父が泡盛を振る舞い
三線を弾いてくれて、いろいろ話した中に
戦争末期、「日本軍が自決用として、手榴弾を配った。
この島で集団自決があった。」
と言ってくれた。
本音とは裏腹に死んでいった方たち
表向き「わかりました。」と言って、
強要してない、と言う方も言う方。
判決文も知らないし、ガソリンが安くなるニュースみたく
今の生活に直接関係ないけど、とても大切なニュースだと思います。
もともと琉球だった王国、沖縄
明治時代だったか、日本が支配してしまった
土地
琉球から沖縄、
そしてアメリカ領
日本復帰
でも本土との経済格差、米軍基地問題
沖縄の本音が聞きたいものです。

0