先週土曜日、藤岡町で田中正造の映画を観た帰り、
あえて、裏通りの田んぼ道で帰ってきました。
天気もよく、まだ刈り取ってない麦と水田が両方あって、
とても絵になる日本の田園風景でした。
はっきりした事はわかりませんし、農作業していた方に
声もかけませんでしたが、手作業で田植えをしてました。
聞いた話だと、今は機械で田植えして、端の所は手で植えるとの事でしたが、
実際、藤岡町のこのエリアはどうなんでしょうね!?
親戚に農家があり昔、子供の時、経験でやらしてもらった記憶があります。
国道バイパスや、トラックが往来する主要幹線のすぐ近くの田んぼでも、
とてものどかな風景が広がっていました。
ゆっくりとした時の流れる田園風景のすぐ横では、
納品に追われたトラックや、営業マンが車をすっ飛ばしいるエンジン音が
遠くで聞こえました。
遠くに見える山が、みかも山です。
佐野に住んでると、東に見える山です。
イオンやアウトレットが出来て、みかも山の麓は大きく様変わりしました。
戦前はイオンのあたりは越名沼と言う大きな沼だったそうです。
我々、人間が壊してきた自然を、みかも山がいつも観ています。


0