2016/6/25
CAR Audio RuneAudio用電源を組み立てました。
ねらい
車用スマホ充電アダプタでは音声信号にノイズが入るので、ノイズの少ない電源を試してみたかった。
結果
静かになったように感じるが、感覚的なもので根拠は無し
概要
降圧型スイッチングモジュールキットで12Vから6Vくらいに下げてから、超ローノイズ・プログラマブル可変電源キット2台へ供給する。
それぞれの出力をRaspberryPiとWIFIルーターに供給する。
懸念される事柄
可変電源キットの最大出力は1A
RaspberryPi2とSabreBerry+とUSB wifiアダプタとUSBメモリを接続しての実測した結果、十分な余裕がありました。(電流数値忘れ)

秋月電子さんの
TPS7A4700使用 超ローノイズ・プログラマブル可変電源キット
[AE-TPS7A4700] 通販コード K-06194
少ない発熱で動作させるために入力電圧を約6.5Vになるようにスイッチングモジュールを設定しています。

秋月電子さんの
最大2A 3〜16V降圧型スイッチングモジュールキット(MPM80使用)
[AE_MPM80] 通販コード K-08572
ICのリードを曲げ加工して取り付けています。

ダイソーで購入した小物入れへ入れました。
ホットボンド(グルーガンと同じようなもの)とスペーサで固定しています。
0
ねらい
車用スマホ充電アダプタでは音声信号にノイズが入るので、ノイズの少ない電源を試してみたかった。
結果
静かになったように感じるが、感覚的なもので根拠は無し
概要
降圧型スイッチングモジュールキットで12Vから6Vくらいに下げてから、超ローノイズ・プログラマブル可変電源キット2台へ供給する。
それぞれの出力をRaspberryPiとWIFIルーターに供給する。
懸念される事柄
可変電源キットの最大出力は1A
RaspberryPi2とSabreBerry+とUSB wifiアダプタとUSBメモリを接続しての実測した結果、十分な余裕がありました。(電流数値忘れ)

秋月電子さんの
TPS7A4700使用 超ローノイズ・プログラマブル可変電源キット
[AE-TPS7A4700] 通販コード K-06194
少ない発熱で動作させるために入力電圧を約6.5Vになるようにスイッチングモジュールを設定しています。

秋月電子さんの
最大2A 3〜16V降圧型スイッチングモジュールキット(MPM80使用)
[AE_MPM80] 通販コード K-08572
ICのリードを曲げ加工して取り付けています。

ダイソーで購入した小物入れへ入れました。
ホットボンド(グルーガンと同じようなもの)とスペーサで固定しています。

投稿者:田舎人