トークショーと映画
2010/12/5 21:12 | 投稿者: ますこ
夫が入会しているシネ・ギャラリー会員の集い「音楽と映画の夕べ」に行ってきた。無料券を夫がくれたのだ。娘が晴れ着をきて夫の実家に行く日で、夫と娘は夕食まで、または泊まるということが考えられた。私は初めから夕方には戻ってくるつもりでいたからそれならせっかくだから行ってきたらと券をくれたってわけ。
音楽は小室等と娘さんのこむろゆいさん。きれいなハーモニーで谷川俊太郎の詩に小室さんがメロディーをつけたものを中心に歌った。ちょっとぐっときちゃう歌詞もあり、眠りが浅くなるような考え事をここ数日抱えていたこともあり、涙がでそうになっちゃうぐらい感動して聞いた。鉄腕アトムの主題歌を少しジャズ風にアレンジした奴も泣かせる。作詞が谷川俊太郎さんだと初めて知った。
歌のあとは小室さんとブロードキャスターのピーター・バラカンさんのトークショー。このあと上映されるビートルズのジョン・レノンの少年・青年時代の話「ノーウェアボーイ ひちりぼっちのあいつ」の話や、音楽の話など、楽しく興味深く聞いた。
映画はふーん、ビートルズってこんな感じで誕生したんだ、ジョン・レノンっ辛い生い立ちなんだね・・・と事実として興味深く見たことと、イギリスの1950年代ってこんな感じなんだねって思ったり、音楽ってすごいなあって思ったり・・・
バラカンさんがハーブ&ドロシーという映画を奨めていた。1月にシネ・ギャラリーで上映される。
0
音楽は小室等と娘さんのこむろゆいさん。きれいなハーモニーで谷川俊太郎の詩に小室さんがメロディーをつけたものを中心に歌った。ちょっとぐっときちゃう歌詞もあり、眠りが浅くなるような考え事をここ数日抱えていたこともあり、涙がでそうになっちゃうぐらい感動して聞いた。鉄腕アトムの主題歌を少しジャズ風にアレンジした奴も泣かせる。作詞が谷川俊太郎さんだと初めて知った。
歌のあとは小室さんとブロードキャスターのピーター・バラカンさんのトークショー。このあと上映されるビートルズのジョン・レノンの少年・青年時代の話「ノーウェアボーイ ひちりぼっちのあいつ」の話や、音楽の話など、楽しく興味深く聞いた。
映画はふーん、ビートルズってこんな感じで誕生したんだ、ジョン・レノンっ辛い生い立ちなんだね・・・と事実として興味深く見たことと、イギリスの1950年代ってこんな感じなんだねって思ったり、音楽ってすごいなあって思ったり・・・
バラカンさんがハーブ&ドロシーという映画を奨めていた。1月にシネ・ギャラリーで上映される。
