バック・トゥ・ザ・フューチャー
2016/7/27 16:07 | 投稿者: masuko
東宝、午前10時の映画祭
バック・トゥ・ザ・フューチャー
タイムマシンだね。けっこう笑える!!1985年の作品だから31年前。なかなかやるじゃん。
スティーブン・スピルバーグ製作総指揮の下、ロバート・ゼメキス監督が手がけ大ヒットを記録したSFアドベンチャー。1985年、高校生のマーティ・マクフライは、近所に住む科学者のエメット・ブラウン博士(通称ドク)が愛車デロリアンを改造して開発したタイムマシンの実験を手伝うが、誤作動で1955年の世界にタイムスリップ。タイムマシンは燃料切れで動かなくなってしまう。困ったマーティは1955年のドクを探し出し、事情を説明して未来に戻る手助けをしてもらうことになるが、その過程で若き日の両親の出会いを邪魔してしまう。このままでは自分が生まれないことになってしまうため、マーティは未来に戻る前になんとか両親の仲を取り持とうと奮闘する。
来週はパート2、再来週はパート3・・・・さて、どうしましょうかね。


臨死体験の方が過去をみてきたとか、意識だけが宇宙のかなたへ行ってその時には身体が透けていたとか・・・けっこうそういう話も聴くようになって・・・そういうこともあるかな、違う次元での時間っていうのは全く違ったものだろうな・・・トンデモ話を絶対否定する根拠もないかな・・・なんて思っている今日このごろです。困ったもんだ。
0
バック・トゥ・ザ・フューチャー
タイムマシンだね。けっこう笑える!!1985年の作品だから31年前。なかなかやるじゃん。
スティーブン・スピルバーグ製作総指揮の下、ロバート・ゼメキス監督が手がけ大ヒットを記録したSFアドベンチャー。1985年、高校生のマーティ・マクフライは、近所に住む科学者のエメット・ブラウン博士(通称ドク)が愛車デロリアンを改造して開発したタイムマシンの実験を手伝うが、誤作動で1955年の世界にタイムスリップ。タイムマシンは燃料切れで動かなくなってしまう。困ったマーティは1955年のドクを探し出し、事情を説明して未来に戻る手助けをしてもらうことになるが、その過程で若き日の両親の出会いを邪魔してしまう。このままでは自分が生まれないことになってしまうため、マーティは未来に戻る前になんとか両親の仲を取り持とうと奮闘する。
来週はパート2、再来週はパート3・・・・さて、どうしましょうかね。


臨死体験の方が過去をみてきたとか、意識だけが宇宙のかなたへ行ってその時には身体が透けていたとか・・・けっこうそういう話も聴くようになって・・・そういうこともあるかな、違う次元での時間っていうのは全く違ったものだろうな・・・トンデモ話を絶対否定する根拠もないかな・・・なんて思っている今日このごろです。困ったもんだ。
