ハープレッスン
2013/2/6 21:41 | 投稿者: ますこ
今日はレッスン日。レッスンはだいたい2週間に1回程度。今回の2週間はけっこう頻繁に練習した。やっぱり練習すれば結果はでるね。すべて上がった。上がるっていうのはつまり、その曲はもう合格で次の曲をやりましょうってこと。エクササイズの3つ。ひとつのテーマで50の変奏曲がある本を第2エクササイズとしてやりだして、その最初の2曲。6つのソナチネ曲集の3番の2楽章。そしてこのところずっとやっていたパガニーニの主題の主題による狂詩曲。これもけっこう頑張った割にはうまくなっていかなくて「先生これが限界だよ」といいながら弾いた。それでも「今までの中では一番うまく弾けてたよ」と言ってもらって終了となった。
それぞれ、次の宿題をもらい、曲はシェラザードをやることにした。浅田真央さんもやってよね。フィギアスケートで扱われるシェラザード第3楽章の「若い王子と王女」。これはかなりペダルが難しかったり、曲想のつけ方が自由なだけに音楽性を問われる曲。今からやりだすとちょうど4月の内輪のおさらい会でやることになる。私と年齢が似たりよったりの奥様お弟子さんたちはここ数年でみんなこの曲はやっているんで、ちょっとやりにくいといえばやりにくい。まあ、人と比較してもしょうがないさ。
ハープの先生はリンパマッサージを週1回やるそうな。アロマオイルを体中に塗ってけっこうあざになるほどギューギューやるそうな。でも、それですごく疲れが取れるとな・・。ちょっと興味があるね。健康オタクは健康になるために死ぬほど忙しいでは・・・笑い話にもならないので、よく考えて・・・o(^▽^)o
0
それぞれ、次の宿題をもらい、曲はシェラザードをやることにした。浅田真央さんもやってよね。フィギアスケートで扱われるシェラザード第3楽章の「若い王子と王女」。これはかなりペダルが難しかったり、曲想のつけ方が自由なだけに音楽性を問われる曲。今からやりだすとちょうど4月の内輪のおさらい会でやることになる。私と年齢が似たりよったりの奥様お弟子さんたちはここ数年でみんなこの曲はやっているんで、ちょっとやりにくいといえばやりにくい。まあ、人と比較してもしょうがないさ。
ハープの先生はリンパマッサージを週1回やるそうな。アロマオイルを体中に塗ってけっこうあざになるほどギューギューやるそうな。でも、それですごく疲れが取れるとな・・。ちょっと興味があるね。健康オタクは健康になるために死ぬほど忙しいでは・・・笑い話にもならないので、よく考えて・・・o(^▽^)o
