またまたおいしかった
2012/10/29 18:10 | 投稿者: masuko
今日は、父と母の四十九日の法要、納骨でした。お寺さんの都合で休日にできず、月曜日でしたが、仕事を休ませてもらって執り行いました。親戚のおじさんおばさんに集まってもらいました。
お寺は浄土真宗で親鸞や蓮如の教えを一生懸命に布教されているお寺なので、みんなで『正信偈』を読んだり、和讃やお文(蓮如さんの書いたお手紙とな)なるものを読んだり、住職のけっこう長い説法を聴いたりしました。死んだらどうなるのか・・・みたいなお話をね。ホワイト黒板もでてきやちゃってしっかりお勉強。これだけ丁寧にされるお寺は少ないのじゃあないかしら。そんなことを1時間ばかりして、お供物のおまんじゅうをみんなでいただいて、そして、霊園で納骨。その後、昼食の会をホテルアソシアの日本料理店でしました。
初めていったお店でしたが、ホテルなら無難だろう、新幹線やバスで帰る方もいるから駅に近い方がいいだろうと思って予約しておきました。
あたりでしたね。まず、12時半ごろいってお店が混んでいるというのにびっくり。平日の昼にホテルの日本料理店で食事をする人がこんなにいるんだということにびっくり。けっこうリッチな人が多いんだ。そして、なかなかよいお味でしたよ。松茸の土瓶蒸しもあり、牛肉のステーキ風もあり、小さな素敵な入れ物にほんの少しずつ盛りつけてある先付けとか、品数が多かった。器もこっていて盛りつけも洒落ていました。4000円。昼食ってお得だよね。夕食だとこの値段ではいかないのではないかしら。
こういうことって結局一日がかりだよね。たいしたこともしてないけれど、疲れました。
親を送り、こういう行事をこなして、そして、次は自分の番ですから。
しっかり身辺整理をしておかなくてはいけないなあと思っています。
今週は、法事ウイーク。週末は義母の一周忌です。とりあえず、本日はお疲れ様でした。
0
お寺は浄土真宗で親鸞や蓮如の教えを一生懸命に布教されているお寺なので、みんなで『正信偈』を読んだり、和讃やお文(蓮如さんの書いたお手紙とな)なるものを読んだり、住職のけっこう長い説法を聴いたりしました。死んだらどうなるのか・・・みたいなお話をね。ホワイト黒板もでてきやちゃってしっかりお勉強。これだけ丁寧にされるお寺は少ないのじゃあないかしら。そんなことを1時間ばかりして、お供物のおまんじゅうをみんなでいただいて、そして、霊園で納骨。その後、昼食の会をホテルアソシアの日本料理店でしました。
初めていったお店でしたが、ホテルなら無難だろう、新幹線やバスで帰る方もいるから駅に近い方がいいだろうと思って予約しておきました。
あたりでしたね。まず、12時半ごろいってお店が混んでいるというのにびっくり。平日の昼にホテルの日本料理店で食事をする人がこんなにいるんだということにびっくり。けっこうリッチな人が多いんだ。そして、なかなかよいお味でしたよ。松茸の土瓶蒸しもあり、牛肉のステーキ風もあり、小さな素敵な入れ物にほんの少しずつ盛りつけてある先付けとか、品数が多かった。器もこっていて盛りつけも洒落ていました。4000円。昼食ってお得だよね。夕食だとこの値段ではいかないのではないかしら。
こういうことって結局一日がかりだよね。たいしたこともしてないけれど、疲れました。
親を送り、こういう行事をこなして、そして、次は自分の番ですから。
しっかり身辺整理をしておかなくてはいけないなあと思っています。
今週は、法事ウイーク。週末は義母の一周忌です。とりあえず、本日はお疲れ様でした。
