グースという映画(原題:Fly Away Home)を見たことありますか?小さな女の子が、カナディアン・グース(カナダ雁)という大きな渡り鳥の親代わりになって、飛行機でカナダからフロリダへ誘導する話です。
うちの周りには、このカナダ雁がたくさん住んでいるんですよ。

たぶん、一番後ろの黄色い足のは別のガチョウですね。黒い足のがカナダ雁。
春になるとそこら中でタマゴが孵り、ピヨピヨとかわいい声で鳴きながらよちよち歩きをするひな鳥と、それを前後に挟んだ親鳥の行列があちこちで見られます。ええ、
あちこちで。春に、何もないところでいきなり交通渋滞が起きていたら犯人はまず、このカナダ雁かマガモの親子です。
こちらへ来た当時、まだ1年生だったウーは、こんな自然いっぱいの環境が珍しくて、毎日鳥を追い回したり卵にちょっかいを出したりしていたようです。
ある日、近所に住む日本人の女の子が「あのね、ウーくん、グースのお母さんに怒られて頭に
跳び蹴りくらってたよ」と教えてくれました。
えっ、跳び蹴りですか!
そう、彼ら案外凶暴なのですよ
(もっともウーの場合は卵やヒナに触ろうとしたので言語道断、自業自得ですが)。

そこら中でこんな姿が見られます。

フワフワのピヨピヨでむっちゃくちゃ
らぶりー。
しかしこれが1年も経つと…

じゃーん

どかーん
ばばばーーん!
え?
なぜこんなことに!?
アップでよく見るとなかなか可愛い顔をしているようですが、とにかく卵やらヒナやらに近づくと当然ながらものすごく怒って威嚇してきます。口を大きく開き、シャーッと蛇のように舌を出してそれは恐ろしい形相。
こんな親鳥を尻目にヒナに手を出そうとして跳び蹴りをくらった男↓

画面上方で何やらヒモを垂らしてギースを釣ろうとしてる?
さて、今は真冬です。渡り鳥というからには、夏の暑い時期は北部で過ごし、冬になれば暖かい南へ…のはずなのに、何故かここのギース(Gooseの複数形はGeeseなのです)たち、
一年中ここに定住してるみたいなんですけど。
ここってそんなに
ぬるい!?確かに今年は異様な暖冬ですが、今年に限ったことではありません。彼らいつも一年中ここにいます。
関東あたりと比べると冬はうんと寒く、夏はうんと暑い地域なのに…不思議です。でも先日、この季節とは思えないほどの暖かかった小春日和には…

見えますか?画面右上。

こうして見事なV字隊列を組んで飛んでいます。
この日は次から次へと10羽くらいの隊列が飛んでは途中で合流して、ちゃーんと一つの大きなV字型に。
すごいですね。どうやって先頭の鳥とか右方、左方なんかを決めるんでしょう。グループが合流する時はきっと争いなんか…

ちょっと揉めてましたが、意外とあっさり綺麗なV字に戻ったりして。
南へ南へ。
もしかして、今年は渡りをするのかな?
感動的です(T_T)。
と思いきや…

翌日はしっかりいつもの場所で草をはんでいました。
渡らないんかい、キミたち!
ランキング
にポチッと協力、お願いします!→どらどら♪

0