寒いよ〜〜〜(>_<)
現在(朝7時半)気温はマイナス5℃。ニュースによれば昼過ぎには氷点(華氏32度)まで上がるでしょうとのこと(;O;)。中西部、
本格的に冬です。
今日は私、デスクトップPCを使えず、こたつで息を殺して自分のラップトップを叩いております。だって
だって、この寒さで
学校の水道管が破裂してフーとウーが休みなんですもん。
朝7時に電話で知らせてくれた人がいて、彼女からは「とにかく知っている人に電話して」とのこと。
そういえば、こちらの学校にはプライバシーの関係か電話連絡網というものがないんです。朝になっての休校など緊急のお知らせは基本的にテレビのニュースで伝えられます。テレビを見ていない家もあるので、あとはお互いに「ねえねえ、知ってる?」という感じで電話が飛び交う仕組み。
非効率的といえば非常に非効率的なのだけど、まあ、これでなんとかなっちゃうのが良い所だと思ってます。
閑話休題。
そんなわけでPCは子どもたちがプロジェクトを仕上げるのに使用中です。ウーのプロジェクトは「エジプトについて」 そしてウーが選んだテーマは「ピラミッド」課題は正統派の
レポートを書くことです。物語のジオラマやポスターを作るとか、何かと工作系のプロジェクトが多かった小学校時代ですが、6年生はいよいよ中学校の準備期間。本格的なプロジェクトに移行してきます。使用ソフトはパワーポイント!おかーさん、お手上げ!
大体、どういう課題が出ているのか、授業を聞いていない私にはわかりません。周りの雰囲気も、要求されるスキルも見当が付きません。
フーちゃん、バトンタッチ!というわけで、フーを雇ってしまいました。フーなら2年前に同じプロジェクトを仕上げてエキストラポイント付きのAを取っているから私が右往左往しながら怒号を飛ばすよりもお互いのためになりそうです。フーにとっては初めての家庭教師体験。姉弟と言えども、今回ばかりはお互い甘えず真剣に取り組むこと!と約束して始めたところです。
フーが、フォントの選び方から効果的なタイトル文字のデザインや配置、色の使い方などから文字通り手取り足取り教えてくれています。そして
「ね?こうして一つ一つ手をかけてるとすぐに時間が過ぎて行っちゃうでしょう?だからプロジェクトは早め早めに進めるの。」なんて教育的指導までしてくれて、私が言えば
「ちがうよ、そうじゃなくて!」と反発するウーも素直に聞いちゃったりして。
こうして完全に取り残されて行くのね<おかーさん
それにしても冷えます。
昨日は
雪でした。
犬たち大喜び。Hopeでさえ、外の芝生の上に
どでーんと座っちゃって、なかなか戻ってきませんでした。

雪の降る庭を楽しむコリーたちの図
(右端の一番遠くの方に見える
点がクッキー)
やっぱりコリーって寒いのが好きなのかしらん。

ブログランキング、海外旅行部門に戻って来ました。
→今日もぽちっとありがとう!

0