日曜日、ブーがバイオリンのキャンプへ出かけました。1週間のお泊まり中は朝7時から夜9時までバイオリン漬け!この日に備えて指の皮を鍛えておいた方がって注意したのに結局何もしなかったブー、今頃ヒーヒー言ってるかなあ。
さて、午後4時の到着に向けて、昼食後、ゆっくり家を出発しました。距離は110マイル。yahoo mapで地図も道順もバッチリです。
まずは町を出て…
またこれでドミノ倒しをしたくなる人がいるかも?
ひたすらハイウェイを行く
ボートを引っ張る車も目立ちます。海なし州でどこへ行く?湖かな。
どこの町にもある給水塔
給水塔が現れるたびに「ああ、次の町に入ったな」とわかります。

いろんな形があるものだね。
更に行けば…
町もなくなる田園地帯
延々と・・・
田園地帯。(飽きてきた)
やがてハイウェイを降りて・・・

やっぱり畑と牧草地しかない〜〜〜!
・・・と思ってると突然!町が現れるんです。
そしてまたまたずーーーーーーーーっと
田園地帯(眠)
あ、作物が
コーンに変わりましたー
(それを”変化”と人は呼ぶ?いや、呼ばない(涙))
いいかげん写真も撮らなくなった最後の十数マイル…とうとう目的地に到着!

光が飛んじゃってよく見えないけど、ロッジ風の素敵な建物です。ここで練習するようです。
でも実際に居住する方の建物はぼろっちぃ(笑)

受付でメディカルフォームを渡した後、申込金の残額を払ったり、
間違って多く払ってしまった人が(こんな間抜けなのは
我が家私だけだろう)小切手で返金してもらったり…。
そして荷物を自室へ運び込む。ブーは海外旅行用のスーツケース大1,中1と楽器を持ち込みました。なんたって毎日プールかジム(体育)がある上に一週間洗濯できないのでみんな大荷物!
二段ベッドはお泊まりキャンプの王道です。各自シュラフを持ち込みシーツと布団代わりに使うのですが、アメリカ人の持ってくるシュラフはどうしてあんなにデカいのだ!?
プライバシー保護のため(笑)敢えてピンぼけ。ホントだってば。
レベル分けテストの様子

わー、シリアス!オーディションみたいです。
これが終わったら初日は夕食までの2時間、友達を作るために好きに遊んだりプールへ入って良い時間。
泣いても笑っても1週間ここに缶詰ですわ>ブーちゃん
もちろん本人が希望して行ったのだけど、24時間英語漬け、しょうゆも梅干しも一切なし、電話も手紙もインターネットもなし。私だったらちょっと辛いかも…。ま、
キャロラインクァルテットの仲間が一緒だからなんとかなるでしょう。
レベル分けまで見届けたかったけれど、犬たちの夕飯の時間も迫っていたので後ろ髪を引かれつつバイバイしました。
帰りはまたまた田舎を過ぎ・・・町を抜け・・・

教会の尖塔はどこでも美しい
途中の町でちょっと珍しい建物を発見!

なんてクラシックな映画館でしょう!古きアメリカって感じ?
上映中の「チャーリーズ チョコレート ファクトリー」がまさにピッタリ。
帰りはハイウェイを使いませんでした。道程の9割はこんな道です。改めて見ると「ホントに田舎だ!」と驚愕してしまいますね。
ところどころでオットは「ここは○年のブルベ(長距離の自転車レース)で走った!」などと興奮しておりました。
こういう風景のドライブだとストレスもなく楽しい…でも眠かったです〜。

擬似旅行楽しんでくださったらランキングをポチッ押してね!→どらどら♪

0