「カエデ…じゃなくてモミジバフウの実をやっつけろ!」
毎日の暮らしから
2007年1月モミジバフウの木をメープルと勘違いしていたことに気づき、訂正しました
ちょっと古いネタですが、1ヶ月くらい前の写真。

おお、寒そうだ。今もすごーく寒いのでこの間30℃超の日々があったことの方が信じられないくらいです。

これ、
メープル(楓)モミジバフウの実なんです。松ぼっくりみたいなものですが、表面がもっとずっとトゲトゲしています。

秋から少しずつ落ち始めて春になってもまだボロボロ落ちてきます。芝生の上はいつもこんな状態。
これでは裸足で歩けないし、ときにはコリーの飾り下にくっついて大変なことになります。リーフレーク(熊手)では芝生に絡まったこの実を取るのには弱すぎる。
そこで活躍するのは!
おなじみのこれ。水も吸い取る強力バキューム。
もう、車のマットの水分を吸うのと同じくバスンバスン吸い込んでしまいます。で、その感覚がまた、ゲームみたいで楽しいのです。子どもたちと取りっこしながらまたたくうちにお掃除が終わりました。
こう寒くてはちっともガーデニングランキングに参加している意義がないですね。ははは。もう少ししたら毎日外仕事になるはずなんですが。長い目で見守ってくださいませ。→どらどら♪

0