>Rosieママさん、
信じられそう?(笑)私の予想では最初の1回くらいは4種類のうち1つか2つがなる、次の年からは全然ダメ…となっています(笑)それにしても柑橘類が育つブリスベンは羨ましい…。
>TAG2さん、
ありがとうございます<どらどら しかし1日1度しかカウントされないのであります。
うーむ。可能性はあり。もちろん次の世代には全く期待できないと思ってますが…。一代交配種とかが出てきて以来、もう植物の世界も全然シンプルじゃなくなっちゃったよね。
>結さん、
ポンキーキーズまで守備範囲ですか!(驚)でもああいう子ども番組から思わぬ情報が入ること、よくあるんですよね。私なんてこちらではレベルが幼児だからホント勉強になります。それはさておき…そうですかぁ。プロ仕様でもそういうものがあるんですね。ぐらつくなあ。
>シナモンさん、
タイサンボクとコブシって同じ仲間なんですよね。するとやっぱり可能は可能なんでしょうね。<そうでなかったらいくらアメリカ人でも商品にはしない(笑)
私だったら懐かしいグミとかユスラウメがいいなあ。
それより必須なのは南高梅ですが…。いちじくもいいですね。
でもおいしい果樹においしい果物をならせるのってものすごく大変なんですよね。結局人の手(科学の力)を入れれば入れるほど良いものができる…。どうもちょっと抵抗があるような…。
http://sky.ap.teacup.com/loveland/