今日は朝からネット三昧、お昼から大掃除して2時半に子どもの迎え、ちょっと布地屋さんを覗いてアジア系マーケット2軒の買い物…これだけの優雅な一日になるはずだったのに。
お昼から大掃除。パントリーの整理整頓まではよかったんだけど、1枚しかないカーペットの掃除中に犬を外に出したあたりから調子が狂い始めた。雪の中で遊んだコリーの足には雪がぶら下がるのだ。
ミニ知識:コリーの足にはゴージャスな飾り毛が付いていまして、そこに雪がくっつくのですよ。
こんなふうに。(去年の画像です)
足が重いんだぜ
合わせて8本の足から氷の塊を落とすのに意外に手間取ってしまった。まだ冬に慣れてないなーと感じつつ、カーペット掃除の途中で時間切れ。放り出してお迎えに。今日はブーを店に連れて行くのだ。バレエスクールのクリスマスパーティでプレゼントにするチュチュバッグの布を選ぶんだって。…誰が縫うんだろう?とちょっと頭をよぎるが…まあ、いいか。
ミドルスクールのエントランスでブーをピックアップ。ドライブウェイは迎えの車でごった返していた。一路ハイウェイで目指す店へ。
思ったほど品揃えがなく、気に入った布地が見つからないまま、隣の中華系スーパーマーケットへ。白菜やチンゲン菜、中国の細長い明るい紫色のナス、アジアの栗、モヤシ、ニラ…他ではなかなか手に入らない野菜をここぞとばかりに買い込む。
続いて充填豆腐を7丁、味噌にしょうゆ。このへんはさほど日本との値段の格差を感じない。まあ、ブランドにこだわったりはできないけど。
さらにお米やビーフンを買って、今回ラーメンはパス。日本のお菓子を横目で見るけれど今は間に合ってるもんね〜。あとは冷凍の納豆くらい。冷凍なら一通り日本のお菓子やジュースなんかも手に入るけど、お値段を考えるとなかなか買えない。
そうそう!年越しそばとして「赤いきつねと緑のたぬき」買っちゃったー!
普通なら「え?年越しにカップめん?」って思いそうだけど、逆にこういうゼイタクは特別の時にしかできない。だって1つ3ドル近くするんだもの。うちの子どもたちは日本でのキャンプのときしかカップ麺なんて食べたことがないから大喜びのはず。
続いてもう一軒、今度は韓国系の小さな食材店。ここのウリは日本のレンタルビデオと美味しいキムチ!もっともビデオレンタルは先週から借り始めた「白い巨塔」が初めてだったんですけどね。さっそくはまって今日は8〜15話を借りました。他にはキムチとキューピーマヨネーズ(たまには日本のおいしいマヨネーズが食べたい!)チヂミの粉「これは他のとちがって美味しい!」とお墨付きのブランドを選んでもらった。
そこで留守番のウーから電話、食用オイルがないという。今日は春巻きの予定だったっけ、仕方がないと普通のスーパーにも立ち寄った。
事件はそこで起きたのです。
(つづく)
ランキング3位に転落後どんどん差が付いて来ちゃいましたー。どらどら♪

0