「エオリアンハープ(ショパン エチュードop.25-1 牧童)の謎」
バレエとピアノと
気合いを入れて練習始めた
エオリアンハープですが、意外にも譜読みにはそれほど苦労せず、現時点の私としてはとりあえずレパートリーに入れても良いかな、という程度のレベルに到達した…とは言えないまでも自分でできるところまではやったかな、という気がしています。
先生についていない悲しさで、ある程度まとまって来るとそれ以上伸びようがないんですよね。オットも娘たちも「いーんじゃない?」くらいしか言ってくれないし。。。指の練習を繰り返してなめらかに弾くことと楽譜に忠実に弾くこと以外、どこをどう改善したらよいのかわからなくなってしまいました。
そんなわけでとりあえず曲としての仕上げは棚上げになってしまったんですが、技術的に一カ所どうしてもうまく弾けないところがあります。
ココ
曲の最初から8小節目の左手4番目の♭レに指がどうも届かないんですよ。他にもあり得ないほど飛んでいる音はたくさんあるのですが、どれも一拍目でメロディラインなので多少(100分の1秒くらいかも)遅れても大丈夫なんですが、ここだけはそうじゃないし、でも結構重要な音だし、…で困ってます。
練習あるのみ!なんでしょうかねー。
こういうことはやっぱり先生について習いたいです。だけど今の我が家には余裕ないんですよねー。子どもたちの教育が終わるまではお預けかな。末っ子が大学を卒業する頃…とりあえずまだ40代?それまではなんとかコツコツ自力でがんばりましょうか(笑)。
ブログランキングを一日一回
どらどら。どうぞよろしくおねがいします</a>

0