せっかく
タダ同然で入手したのに(10/11/13)昨年初冬に紛失して以来、しばら〜く通勤はIPod nanoで音楽だけの世界。「音楽を聴いて目を瞑る」という、周囲のノイズを遮断する目的だけならnanoでも全然OK。とはいえ、やはり「Music Video」も観たいし「Moonlight Mahjong」や「i-Freecel」で遊びたい。何より、今までiTunes Storeで購入したアプリがもったいない...ということで、先月iPod touchを再購入。
これで再び、色んな事をしてヒマがつぶせるようになってめでたしめでたし。ただしこのtouch、iOS5搭載しているせいなのか少々動作が重い。もちろん中のコンテンツ自体は問題なくスムーズに楽しめるから、別に構わないっちゃぁ〜構わない。でも、スクロールにしても何にしても、何かこうテンポがズレているような所が気になるな。きっとデュアルコアCPU搭載のiPhoneならサクサク動いているんだろが。
まぁでも、やはり本命はiPhoneに決まっている。この雪が溶けたらケータイの機種変更を目論んでいるんだが、この際乗り換えるか?でも「おサイフ機能がない」「外出先で、メール以外のネット環境が必要な事例がほとんどない」「バッテリーの持ちが良くないらしい」という所が気になるし、必ずしも母艦(Mac)とシンクロする必要がない(iCloud不要)のも確か。かといってケータイも「ステレオミニジャックが付いていて、気軽にイヤホン差し込んで音楽を聴ける」モノは聞いた事がない。さて...どうしたもんだか?公共交通機関しか移動手段がない私としては、持ち物は少なければ少ない方が良いのだが?
ケータイと言えば、この前引き出しを整理してたら、昔むか〜し使っていたケータイが出てきた。「マトリックス」って映画を観た時、劇中でネオに送られてきたケータイがカッコ良くてね。NOKIA製で、ボタンを押すとカバーが「カシャッ」とスライドしてキーボードが出現するヤツ。ホントはあれが欲しかったんだがdocomo(っていうか日本?)じゃ売ってなかったので、せめて「あれに似たモノを」と言う事で買ったもの...NM502i(NOKIA)。
映画と違って手動だけど、ご覧のようにカバーをスライドさせるとキーボードが出現するのは同じ。こうして見ると、これがFormaならカードを差し替えて直ぐにでも使ってみたくなるような、10年以上前とは思えないデザイン。今のテクノロジーなら、私が必要とする「メール」「スケジュール管理」「おサイフ(ICカード)」「通話」の機能を、このコンパクトな個体に盛り込む事くらい朝飯前だろう。カラーの液晶付けて復刻しないかな?