当地はここんところ、ず〜っと好天に恵まれていてね。先週も、いつぞやの夕方パラパラと降られたり、空気は暖かいのに海温がまだ低いせいか、ガス(海霧)が立ちこめたりした以外は、良い天気が続いているんだわ。会社の地元は、先週後半はお祭りだった。いつもなら毎年必ず1日は雨が降るのに、今年はピ〜カン。子供達もお祭りをエンジョイしたんじゃないかな。でも仕事してると、毎年このお祭りの最中に、必ず1〜2件かかってくる電話は、今年も健在だった。「あの〜、今日窓口開いてる?」・・・まぁ声から推測するに「お年を召した方」なんだろうね。地元の企業は大抵お休みだし、小学校だって1時間目で終わりだしな。お祭りの期間は窓口もヒマだし、ローカルホリデーを設定して店を閉めても、あまりクレームは来ないと思うんだが・・・おっと、ウチの会社は全国一律がウリだった。
さて、一昨日の土曜日は「忙中閑あり」って感じで、久々に「ピアノのおけいこ」と「家の掃除」以外何も予定が入ってなかった。入ってないならないなりに、色々とやらにゃならん事はあるんだけど...もっぱら音楽関係で、例えば「新曲の音採り」とか、ピアノの予習とかね。でも「音楽三昧」と言えども、あんまり根(こん)詰めてやっても飽きるし(聴くだけなら飽きないけど、弾く方だからね)せっかく天気も良いし、久しぶりに昼間っからダラダラ飲めるチャンスだし(?)という事で、冬季間放置していたベランダのセッティングをしたよ。土曜日だから、昼間ばあちゃんはケアセンターに行ってるし、ウチのヤツものんびりできるチャンスだから。
画像が少々暗めなのは、画像に収まらないくらいデカいパラソルのせい。まぁウチのヤツも、たまにはこういうシチュエーションがないと、やってられんわな。私も普段のように「休日は薄暗い四畳半」に籠ってないで、たまには屋外でビール飲みながらiPod touchでゲームでもすっか・・・って、相変わらず「家屋の内外や天候」に全然関係ない趣味ばっか。「お〜今日は絶好のピアノ日和だぞ!」とかって、あんまり聞いた事ないもんな。
さて、小樽の「浅草橋」と「マリンウェーブ」でBeale Street Blues Bandのライブがある7月18日まで、土日はバンドと仕事でスケジュールがびっしり。とっ始めは、昨日久々に音合わせしたNewportsの岩見沢でのライブ(6月20日)なんだが、この場を借りて詳細なんぞ・・・
m.pホール10周年Presents
「Newports ラテン・ジャズライブ」
2010.6.20(SUN)at m.pホール
岩見沢市大和2条8丁目2(0126)22-5350
18:00Open 19:00Start
¥2,500(on the day¥3,000)with 1drink
ってところかな?これまで色んなバンドで道内あちこち行ったけど、岩見沢は初めて。今回のライブは、個人的に課題があるんだよ。それは「ある曲で、ベースラインをシンコペーション1色で塗りつぶす」って事。まぁそうは言っても、1曲丸ごとシンコペで弾くワケにも行かない...83%が目標かな。しかし、何せラテンだからね。私みたいに「根っこがロック」のベーシストとしては、レゲエの「頭抜き3連符」や「ラテンのツッコミしまくり」ってのは、相当訓練しないと身体に馴染まないんだよね。ま、このバンドで拾ってもらったお礼に「課題を少しでも克服して、出来る範囲で全力投球」するつもり。