2014/7/19
和柄エコバッグなど かばん作り
エコバッグ作りました。
持ち手に、綿が入ってますので、持ったとき、手に優しいです。

ポケットつき。ここに、クルクル丸めて、ネギ袋が入るように。

赤い富士山には、『頂をのぞむ張り子犬』のハンコを。太陽も仰ぎ見ているのです。
そして、あたらしく彫った消しゴムハンコ。
この上品な和柄には、小さいハンコが似合うかな、と。

こちらは内ポケット。これでネギ袋を忘れないですね♪。

次はもう少し小さいバッグ。これも持ち手に綿入り。

図書館に行く時とか。本が入る、裏地付きしっかりバッグ。

水色の和柄の方は、内ポケット付き。

持ち手に綿が入っていると、やっぱり楽です!
1回使ってしまうと、
自分の今使っているカバン全部、持ち手を綿入りに替えたいです…。
『すべて、水通し、1回洗濯した布です。お洗濯しても型くずれしにくいです。』
という『くまゆみ舎』の持ち味プラス、これからは
『持ち手に綿入りで、身体への負担を軽くします。』という、カバン作りをしていきます!
0
持ち手に、綿が入ってますので、持ったとき、手に優しいです。

ポケットつき。ここに、クルクル丸めて、ネギ袋が入るように。

赤い富士山には、『頂をのぞむ張り子犬』のハンコを。太陽も仰ぎ見ているのです。
そして、あたらしく彫った消しゴムハンコ。
この上品な和柄には、小さいハンコが似合うかな、と。

こちらは内ポケット。これでネギ袋を忘れないですね♪。

次はもう少し小さいバッグ。これも持ち手に綿入り。

図書館に行く時とか。本が入る、裏地付きしっかりバッグ。

水色の和柄の方は、内ポケット付き。

持ち手に綿が入っていると、やっぱり楽です!
1回使ってしまうと、
自分の今使っているカバン全部、持ち手を綿入りに替えたいです…。
『すべて、水通し、1回洗濯した布です。お洗濯しても型くずれしにくいです。』
という『くまゆみ舎』の持ち味プラス、これからは
『持ち手に綿入りで、身体への負担を軽くします。』という、カバン作りをしていきます!
