2013/1/14
MD-90in大分 その他
おはようございます、一週間ぶりですね。
実は夕べまで別府におりました。
撮り鉄でも観光旅行でもない遠征は初でございます^^
狙いはコチラ!!↓

鶴丸のMD-90のチャーターフライトです。
コイツ(JA8070)は去年の9月から鶴丸らしいですが、一昨年の9月以降は大阪発着のMDが無くなりまして、見る機会がありませんでした。
今年の3月にすべてのMDが引退するので、確実に鶴丸が見れるのはこの機会だけ・・・
よし、ならば大分空港まで遠征だ!!
という流れで行ってきました。

到着後にはウォーターアーチでの歓迎も。

三つ並んだ垂直尾翼。
垂直尾翼から生えた尾翼がたまりまへん^^;
そして翌日、羽田行きの出発準備。

SNAのB737がいたところに駐機されていたので綺麗に撮れました!!
そしてゆっくりとトーイングされて・・・

そしてスポットへ入り搭乗が始まりました。

出発準備も終わりプッシュバック。
JAL地上スタッフの方のお見送りもありました。

プッシュバックが終わり、ランウェイ01からかと思いきやなんと19へ行ってしまいました・・・

個人的には01から出て欲しかったのですが、仕方ないですね。

滑走路に進入、離陸許可待ちと言ったかんじでしょうか?
無線機は持っていったのですが、英語力の乏しい私には会話が聞き取れない・・・
見てたら分るしいいや!!なんて思ったので使いませんでした。
いよいよ滑走開始、ここからは写真だけ続けてお楽しみください。









大分空港を離陸し羽田へと向かいました。
おそらくもう見れないであろう鶴丸MD-90、最後に見れて満足です。
出来れば引退前に、羽田空港に見に行きたいですが、余裕があるかどうかですね。
撮影後はバスで別府市内へ、少し時間を潰してからさんふらわあで帰路につきました。
以上です!!
0
実は夕べまで別府におりました。
撮り鉄でも観光旅行でもない遠征は初でございます^^
狙いはコチラ!!↓

鶴丸のMD-90のチャーターフライトです。
コイツ(JA8070)は去年の9月から鶴丸らしいですが、一昨年の9月以降は大阪発着のMDが無くなりまして、見る機会がありませんでした。
今年の3月にすべてのMDが引退するので、確実に鶴丸が見れるのはこの機会だけ・・・
よし、ならば大分空港まで遠征だ!!
という流れで行ってきました。

到着後にはウォーターアーチでの歓迎も。

三つ並んだ垂直尾翼。
垂直尾翼から生えた尾翼がたまりまへん^^;
そして翌日、羽田行きの出発準備。

SNAのB737がいたところに駐機されていたので綺麗に撮れました!!
そしてゆっくりとトーイングされて・・・

そしてスポットへ入り搭乗が始まりました。

出発準備も終わりプッシュバック。
JAL地上スタッフの方のお見送りもありました。

プッシュバックが終わり、ランウェイ01からかと思いきやなんと19へ行ってしまいました・・・

個人的には01から出て欲しかったのですが、仕方ないですね。

滑走路に進入、離陸許可待ちと言ったかんじでしょうか?
無線機は持っていったのですが、英語力の乏しい私には会話が聞き取れない・・・
見てたら分るしいいや!!なんて思ったので使いませんでした。
いよいよ滑走開始、ここからは写真だけ続けてお楽しみください。









大分空港を離陸し羽田へと向かいました。
おそらくもう見れないであろう鶴丸MD-90、最後に見れて満足です。
出来れば引退前に、羽田空港に見に行きたいですが、余裕があるかどうかですね。
撮影後はバスで別府市内へ、少し時間を潰してからさんふらわあで帰路につきました。
以上です!!
