先日お伝えしていた様に
今日はヘリカル素材の実地調査をしました↓
…が詳細は後日紹介したいと思います.
だいぶ写真と動画を撮りましたので…
と,いうことで昼食をリンガーハットでとり,午後からは5月8日に実施される普及員への研修現場の下見に行ってきました↓
ちなみに食べたのは夏のメニュー
「からまろちゃんぽん」
ちゃんぽんと言うよりも担々麺でした.
現場は
諫早市飯盛↓あいにく天気は雨…
鯉のぼりも少々お疲れ気味でした.
この辺りはちょっと変わった地形です↓
正面の山は
飯盛山です.
どんぶりにご飯を詰めてひっくり返した様な形をしています.
飯盛と言えば
牛の放牧試験…
放牧が行われている地域では
どんどん雑草がなくなっていっていました.
その一方で↓
藪が残っている所ではイノシシ道がしっかりありました.
牛の放牧はうまく行っているようですが
イノシシの進入防止柵設置が進んでいないのが気になります.
放牧地域以外には
まだまだ藪が沢山あり…
キジも平気でアスファルト上を闊歩していました.
道の脇に藪が残っている証拠ですね.
箱罠(?)の様ですが…↓
できれば,先に進入防止柵を設置して欲しいところですね.
普及員研修が良い影響をもたらすと良いのですが….

0