JAの農業機械大展示会でイノシシ進入防止柵が展示されるという情報を入手したので,今日は大村市まで出かけてみました↓
しかし,
会場にそれらしき展示は見られず…
トイレに行こうかと思っていたら…
ありました,トイレの横に…
別の角度から見ると…
これでは分からないのも当たり前ですね.
展示していたのは↓
「いのシカくん」と「イノシシくん」だけで,人もまばらでした.
こちらがイノシシくん↓
こちらがいのシカくん↓
いのシカくんは「エキスパンドメタル」の柵なので,強く押すと柵が伸びるところが少々心配…
柵の高さか,支柱の打ち方に工夫が必要そうです.
しかし,しかし…
電気柵もあるはずだが…と会場を2周したところ,
タイガーさんのブースを発見↓
実は
会場をぶらぶらしている私を
タイガーさんが発見し
声を掛けてくれたんです.
んでもって
新製品があるそうで↓
これは面白いです.
被覆付きの電牧線なんですが,
被覆が絶縁体ではないんだそうです.
そう
面白い発想ですねぇ〜.
結局,展示していたのは3社だけでした…
しかし…
最近は野生動物研究者とは思えない記事ばかりですね.
________________________________________________________________
おまけ1
「てるてるぼう」さんごめんなさいm(_ _)m
おまけ2
雨漏りは未だ継続中
今日は小康状態を保っています.
ただし
今日から秘密兵器を投入しました.
日本が誇るハイテク兵器
「高分子吸収材」
を対策に用いました.
何のことはない

0