岐阜の田舎で電動飛行機の改造や、自作小型EDFジェット機の研究、作成をしています。
失敗ばかりですが、懲りずにやってます。良かったら覗いてくださいね〜! (EDF振興会メンバー)06.0101発足
yle="font-size:250%;line-height:110%">
2008/6/11
お遊びでこんな写真撮ってみました。


0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
kitさんこんばんは!
こちらのキャメル復活しました!
てっとり早く手元に有ったGWS003BLMを使用したのですが、それほどのパワーアップは無く、向い風のときは歩く程度の速度でした!まぁかっとぶ機体ではないので良しとしました! モーターの発熱も抑えられ、ひとまず安心というところです!
今度はリンクにあります掲示板の方へも遊びに伺わせていただきます!よろしくお願いいたします!
投稿者:kit
はい。やってみようと思います。
かなり前にCDロムブラシレスを作っていましたし多分大丈夫です…
ただ、kv値の計算の仕方がわかりませんので昔のデータを引っ張り出しての巻き直しになります。わかっているのは巻き方と巻き数で電流値が変わるという事…
つまり、電流値とのにらめっことなります。
そのご報告はこのブログでしますよ!
あ、そうそう、横のリンク集に掲示板がありますのでどうぞご自由にお使い下さいね!
kitさんこんばんは!
巻き直しですか…さすがですね!私にはそんな作業は到底無理な話で、ちょうど手元にGWS003BLMがあったので載せ換えてみました!
初フライトは天気次第なんですが土曜日あたりになりそうです!フライトの結果はまたご報告いたします!
投稿者:kit
haさん、こんにちは
やはりモーター逝っちゃいましたか。
やはり、選定の仕方が悪いのでしょうかねえ…
正直、初めてこのモーターを見たときやばいなあ〜って思いましたが、ま、いいか〜と流していました。
初めて飛ばした時、発熱を感じていました。
で、数回後に…
私はまだ手を付けていませんが、巻きなおしをしてみようかと考えています。
kitさんこんにちは!
こちらのソッピースキャメルもモーターが逝ってしまいました! そんなにフルで回してはいなかったんですが(T_T)
機体の損傷はそれほど無かったので、今手元に有るGWS003のBLSに載せ換えて再度いってみようかと思ってます!この機体には付属のモーターでは少し力不足なんですかね?
ではまた結果を報告いたします!
投稿者:kit
haさん、こんにちは!
初飛行は大成功で良かったですね!!o(^▽^)o
私のはブログの通りです…
もともとモーターの発熱は気になっていたのでやっぱりっていう感じでした。
haさんもフルスロットルでの長時間飛行は気を付けて下さいね!
kitさんこんにちは!
ソッピースキャメルのモーター逝ってしまいましたか!残念です!
こちらは、おかげさまで本日初フライト無事に成功しました! 確かにパワーはもう少し欲しいといおうのが実感でした! ただ、kitさんのご指導のとおりウェイトを積載したことにより、重心位置も完璧でノートリムで癒し飛行を十二分に楽しむことができました! でもモーターの換装も考えたほうがいいですね! ありがとうございました!またおじゃましまs!
kitさんこんにちは!
ソッピースキャメルのモーター逝ってしまいましたか!残念です!
こちらは、おかげさまで本日初フライト無事に成功しました! 確かにパワーはもう少し欲しいといおうのが実感でした! ただ、kitさんのご指導のとおりウェイトを積載したことにより、重心位置も完璧でノートリムで癒し飛行を十二分に楽しむことができました! でもモーターの換装も考えたほうがいいですね! ありがとうございました!またおじゃましまs!
kitさん 早々のお返事ありがとうございます!
製作する上でkitさんのページは大変ありがたかったです!おかげさまで完成することができました!
ウェイトの件わかりました! 早速ウェイトでの調整をしたいと思います。エルロンの舵角の件もありがとうございます!これで何とか日曜日にはロールアウトしたいと思います! ただこの時期、天気がどうも怪しいみたいで…初フライトしましたら、また結果をご報告いたします!