岐阜の田舎で電動飛行機の改造や、自作小型EDFジェット機の研究、作成をしています。
失敗ばかりですが、懲りずにやってます。良かったら覗いてくださいね〜! (EDF振興会メンバー)06.0101発足
yle="font-size:250%;line-height:110%">
2008/3/13
こんな感じです。昨日、試験飛行しましたが、効果はありましたよ〜かなりゆっくり降ろせます。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:kit
疾風さん、どーもです。
フラップスイッチに関してはプロポによって変わります。
私の使っているJR9XUはたまたま三段階になっているんです。サーボスピードも変えることができ、サーボスローはいらないんです。まぁ、ゆえにこのプロポを選んだ訳なんですがね〜。
でも、ここまでの改造、すぐにできた訳ではないですよ〜。フラップは一年以上構想として寝ていましたし作り始めて途中放棄していました。f^_^;
やって最近になって考えがまとまり、ここに完成したわけですよ〜。
いずれ、疾風さんも出来ますよ!少しずつやって下さいね〜!ン万円する機体と違い、お手軽に改造出来るんですからいろいろやって下さいね〜!
投稿者:疾風
Σ(・ェ・;) すごいですね!?
フラップってON・OFFだけなのかと思ってました。
僕のプロポでは、トグルスイッチがフラップなんですよねぇ。
700スパンの機体なのに引込み脚とフラップ装備ですかぁ〜^^。
スケール度満点ですね!カッコイイです。