ここ何年もの間、ずっと思っていました。
「ピアノが弾けたらな・・・。ピアノを習いたいな・・・」
そして、昨年、あるきっかけでその気持ちが強くなったのです。
でも、実行するのは難しそう。だって、ピアノがないのですもの。
今年になって2月、結婚記念日のときでした。
いちじんさんと、この一年をどんな風に過ごしたいかとお互いに語ったのです。
私はすかさず、「ピアノを習いたい」と言いました。
でもそれからがなかなか進みません。まずは先生選び。
クラッシックばかりではなく、ポピュラーなども弾いてみたいし、
いちじんさんが作った歌も。
そこで、大人のレッスンもしている先生で
ジャンルにあまりこだわらない先生を捜しました。
ネットで調べると近所にいくつかの教室があり、
その中から自宅でピアノとオカリナのレッスンをしている人を選びました。
お試しレッスンがあるというので、
さっそく電話で様子を尋ねるとジャズも弾いているとのことです。
そして昨日、仕事の帰りに寄ってみました。
先生は大人向けのテキストを用意して下さっていて、さっそく弾いてみることに。
まず右手と左手をそれぞれに練習し、次に両手で弾きました。
伴奏はコードが覚えられるようにと、途中、CとかFとかしか書いてありません。
前に出てきた音符を見ながら弾いてみました。
何度も弾いていると、「だんだん上手になるわね」そう褒められました。
お世辞と分かっていても嫌な気持ちではありません。
かえって心をくすぐられます。
しかし、家にはピアノがありません。
買ったとしても騒音がするし。
電子ピアノを買って練習しようかと思っています。
しかし、先生はだんだん物足りなくなってピアノが欲しくなると言いました。
なら、よく考えなくてはです。
「ピアノがなくても、ここに来て練習すればいいわよ」
と先生は言ってくれました。なら、とさっそく入会。
家に帰って楽譜を見ていると、練習がしたくなりました。
でもピアノがないのです。
そんなとき、思い出しました。物置に古い卓上電子ピアノがあったのを。
たくさんの音色とリズムが付いているものです。
取り出してくると、電池切れで音がでません。さっそく電池を買いに行きました。
その夜、部屋を閉め切ってひとりで練習していました。
そのうち、上手になったらピアノを買いたいな。