「シューベルトのセレナーデはどう?」
昨日のレッスンで久美子先生は言いました。
これから練習する曲です。
好きな曲ですが、楽譜を見てドキリ!
「私、三連が符苦手なんです〜」
「みなさん、そう言うけれど、難しくなんかないのよ」
先生はあっさり言いました。
「花の歌」も三連符がたくさんでてきますが、
一拍ごとなのでリズムさえしっかり取れば何とかなります。
ところが、今回は二拍三連。
左手が2回叩くとき、右手は3回弾くのです。
このリズムの取り方を教えてもらいました。
レッスンのときは理解していたつもりでも、
今日になったら、さて、どうだったけ・・・???
一生懸命思い出しながら、
リズムを紙に書いてみました。
そして、やっと頭では理解できたのです。
タンタタタンと6回数えるうち
タのところだけ、鍵盤を叩くのです。
両手、休、右、左、右、休、と指を変えて。
ただ、リズムが分かっても鍵盤に向かうと、
メロディと左手の和音が、もうグチャグチャ。
夢にまで見そうです。