入谷界隈と、うまいどころ 気まま・写真
中華料理ハルピンに行ってきました。
その前に時間もあったので、入谷鬼子母神に(毎年七夕前後に朝顔市が開かれることで有名。
下谷七福神の一つであり、江戸三大鬼子母神の一つ。「おそれ入谷の鬼子母神」という狂歌の中の洒落(地口:恐れ入りました+鬼子母神))お参りを。
でもなんでもない日は閑散としています。
↓入り口と塔が見えます。

↓正門を入った正面。誰も居ない!

↓ハルピンに行く途中、こんなステキな酒屋さんが。
どんな造りになっているんでしょう?

美味しい中華料理を食べ放題で満足。
入谷界隈も見どころ、食べどころ盛りだくさんなんです。
所で、鬼子母神て「きしぼじん」て呼んでいましたがここの正式な名前は
「きしもじん(真源寺(入谷鬼子母神)
しんげんじ(いりやきしもじん)
)」でした。驚き!
ブログランキング登録中。宜しかったら、こちらをクリックお願いします。
0
その前に時間もあったので、入谷鬼子母神に(毎年七夕前後に朝顔市が開かれることで有名。
下谷七福神の一つであり、江戸三大鬼子母神の一つ。「おそれ入谷の鬼子母神」という狂歌の中の洒落(地口:恐れ入りました+鬼子母神))お参りを。
でもなんでもない日は閑散としています。
↓入り口と塔が見えます。

↓正門を入った正面。誰も居ない!

↓ハルピンに行く途中、こんなステキな酒屋さんが。
どんな造りになっているんでしょう?

美味しい中華料理を食べ放題で満足。
入谷界隈も見どころ、食べどころ盛りだくさんなんです。
所で、鬼子母神て「きしぼじん」て呼んでいましたがここの正式な名前は
「きしもじん(真源寺(入谷鬼子母神)
しんげんじ(いりやきしもじん)
)」でした。驚き!
ブログランキング登録中。宜しかったら、こちらをクリックお願いします。
