江戸札所巡りでも B 東京さんぽ
↓地下鉄泉岳寺で降りると、赤穂浪士のお出迎え。
でも今回は泉岳寺は行きません。

さてと、今回は気合を入れて札所巡り!先ずは
↓道往寺。とってもステキ(って変かも)な墓所で色々なお花があってもう一度行ってみたい所でした。ご朱印帖に書いて頂いた方とも花談義。

↓道往寺の白いまんじゅしゃげ(ちょっと早いと思いません?)。他にもそろそろ咲きそうなほととぎすやら、初めて見た、ボケの実やらあったのですが・・・。

↓魚藍寺 ここにはお魚を祭っていたみたい。ちょっと見ただけで詳しく分りませんが。
ここでしっかり藪蚊に3箇所も刺され(たった一匹居た蚊なんです)、痒いのなんのって。あの蚊は体が重たくって今だったら簡単にやっつけられたろうに。

↓幽霊坂 次のお寺まで歩いていたらこんな立て札が。夜来ないで良かった!

↓済海寺 都会のど真ん中。後には超高層ビル。上まで写真に納まらなかった。

↓高野山別院の建物 流石の立派な建物でした。
でもここだけ、ご朱印帖を筆ペンで書いていました。(今まで周った所では)

↓おまけの画像 またまた歩いていたらこんなのにぶつかりました。
大石良雄等自刀跡

おまけのコメント
伊皿子(いさらこ)坂なんて〜のがありました。舌がもつれそう。そしてこの近くには高松宮邸もありました。
今回のご朱印は4つでした。残りあと25箇所。
0
でも今回は泉岳寺は行きません。

さてと、今回は気合を入れて札所巡り!先ずは
↓道往寺。とってもステキ(って変かも)な墓所で色々なお花があってもう一度行ってみたい所でした。ご朱印帖に書いて頂いた方とも花談義。

↓道往寺の白いまんじゅしゃげ(ちょっと早いと思いません?)。他にもそろそろ咲きそうなほととぎすやら、初めて見た、ボケの実やらあったのですが・・・。

↓魚藍寺 ここにはお魚を祭っていたみたい。ちょっと見ただけで詳しく分りませんが。
ここでしっかり藪蚊に3箇所も刺され(たった一匹居た蚊なんです)、痒いのなんのって。あの蚊は体が重たくって今だったら簡単にやっつけられたろうに。

↓幽霊坂 次のお寺まで歩いていたらこんな立て札が。夜来ないで良かった!

↓済海寺 都会のど真ん中。後には超高層ビル。上まで写真に納まらなかった。

↓高野山別院の建物 流石の立派な建物でした。
でもここだけ、ご朱印帖を筆ペンで書いていました。(今まで周った所では)

↓おまけの画像 またまた歩いていたらこんなのにぶつかりました。
大石良雄等自刀跡

おまけのコメント
伊皿子(いさらこ)坂なんて〜のがありました。舌がもつれそう。そしてこの近くには高松宮邸もありました。
今回のご朱印は4つでした。残りあと25箇所。

2007/9/24 9:52
投稿者:恵雅
2007/9/23 20:04
投稿者:彦左
恵雅さん、東京駅から地下鉄泉岳寺は何線だったですかね。昔、東京出張で友人が赤穂浪士が好きな人でしてよく泉岳寺へ連れて行かれましたが、日が経つと完全に行く道を忘れてしまいました。
http://www.mkishi.jp
http://www.mkishi.jp
2007/9/23 17:40
投稿者:ぷうさん
恵雅さん
お元気ですか!
今日も32度:暑い日がいつまで続くのでしょうか!
残り25箇所ですか。是非達成感を味わって下さい。
よろしければ、岩国ウオーキングへどうぞ!
では、また
http://blog.goo.ne.jp/fuji0001
お元気ですか!
今日も32度:暑い日がいつまで続くのでしょうか!
残り25箇所ですか。是非達成感を味わって下さい。
よろしければ、岩国ウオーキングへどうぞ!
では、また
http://blog.goo.ne.jp/fuji0001
泉岳寺までは地下鉄浅草線で行きまして、帰りはJR品川駅まで歩いて行って帰ってきました。
色々な道順あって行くのにも迷います。
>ぷうさま
昨日から少しづつ涼しくなって秋を感じます。
今度は岩国ウオーキング行かせて頂きます!
http://sky.ap.teacup.com/keiga/