みたままつり 東京さんぽ
さて、前回の防衛省から引き続きまして。
歩いて靖国神社へ。
7月13日から16日(今日)まで「みたままつり」が行なわれています。
↓暗くなると明かりが灯り、それも見事ですが、昼間でも圧巻!
ちなみに、この提灯いくつあるのか、物凄い量。
でもって、献灯の初穂料1万円ですって。

↓色々な美味しそうな匂いの食べ物と、物凄い数の夜店が並んでいます。

↓七夕の飾りのようです。

↓靖国神社 遊就館内に展示された、戦闘機(0戦)

↓館内展示の大砲2砲

↓館内展示の機関車

↓護国海防艦 上に載っているのは戦時下、撃沈された戦艦名。

↓上の写真の下側です。ここに世界地図がありますが、赤い点分りますか?
これは日本の周りだけですが、そこいらじゅうに赤い点があって、これは、撃沈された場所です。
とっても切ない気持ちになりました。

歩き疲れた一日でしたが、ちょっと経験出来ないような一日でした。
昨日の台風の被害はありませんでしたか?
九州、四国地方は大変だったようですが、心配です
0
歩いて靖国神社へ。
7月13日から16日(今日)まで「みたままつり」が行なわれています。
↓暗くなると明かりが灯り、それも見事ですが、昼間でも圧巻!
ちなみに、この提灯いくつあるのか、物凄い量。
でもって、献灯の初穂料1万円ですって。

↓色々な美味しそうな匂いの食べ物と、物凄い数の夜店が並んでいます。

↓七夕の飾りのようです。

↓靖国神社 遊就館内に展示された、戦闘機(0戦)

↓館内展示の大砲2砲

↓館内展示の機関車

↓護国海防艦 上に載っているのは戦時下、撃沈された戦艦名。

↓上の写真の下側です。ここに世界地図がありますが、赤い点分りますか?
これは日本の周りだけですが、そこいらじゅうに赤い点があって、これは、撃沈された場所です。
とっても切ない気持ちになりました。

歩き疲れた一日でしたが、ちょっと経験出来ないような一日でした。
昨日の台風の被害はありませんでしたか?
九州、四国地方は大変だったようですが、心配です

2007/7/18 16:20
投稿者:恵雅
2007/7/18 15:45
投稿者:あやや
みたままつり始めて知りましたが
夜店まで出てなんだかおまつりのよう
お祭りには変わり無いですが、もっと厳粛なのかなと思いました。
遺族の方々が沢山集まるのでしょうね。
私も昨年靖国神社と遊就館にいきましたが、涙誘うものがありました。
夜店まで出てなんだかおまつりのよう
お祭りには変わり無いですが、もっと厳粛なのかなと思いました。
遺族の方々が沢山集まるのでしょうね。
私も昨年靖国神社と遊就館にいきましたが、涙誘うものがありました。
2007/7/16 22:26
投稿者:恵雅
>katsuoさま
総理大臣はあったと思いますね。
なにぶんにも多くて、見てるだけで疲れます。
今度の参院選立候補者のものは、急遽取り外したそうです。
美味しそうな匂いの誘惑は弱いですね。
でも余りにもチャンポンな匂いで、迷います。
千鳥が淵も夜は、ボートから灯篭を流して、幻想的だったんですね。
もう沢山歩いて千鳥が淵までは行かなかったんですが。くたくたでした。
総理大臣はあったと思いますね。
なにぶんにも多くて、見てるだけで疲れます。
今度の参院選立候補者のものは、急遽取り外したそうです。
美味しそうな匂いの誘惑は弱いですね。
でも余りにもチャンポンな匂いで、迷います。
千鳥が淵も夜は、ボートから灯篭を流して、幻想的だったんですね。
もう沢山歩いて千鳥が淵までは行かなかったんですが。くたくたでした。
2007/7/16 22:05
投稿者:katsuo
2007/7/16 21:31
投稿者:恵雅
>彦左さま
戦争の爪あとは消える事がありませんね。
私の周りでは東京大空襲で母の弟が行方不明になりとうとう遺体も出てこなかったと聞いています。
私などは靖国神社にはお祭り気分で行っているんでしょうね。
でも撃沈された戦艦などの記録を見てると悲しくなります。
戦争の爪あとは消える事がありませんね。
私の周りでは東京大空襲で母の弟が行方不明になりとうとう遺体も出てこなかったと聞いています。
私などは靖国神社にはお祭り気分で行っているんでしょうね。
でも撃沈された戦艦などの記録を見てると悲しくなります。
2007/7/16 21:21
投稿者:彦左
恵雅さん、私の父は戦死でして私も地区の遺族会の役員もしています。毎年靖国神社の話はでますが靖国神社はまだ一度も行ったことがありません。いろんな戦争関連が展示してあるのですね。ミタママツリの提灯本当に圧巻ですね。献灯の初穂料1万円も桁違いですね。
http://www.mkishi.jp
http://www.mkishi.jp
2007/7/16 11:22
投稿者:恵雅
>ポエムさま
広島に行った時は、真っ先にお好み焼きの屋台村に行きました。
関東(私の知ってる限りでは)では自分で作って、お好みでソースをつけて食べるんですが、広島では全部作ってくれて、これって、最良の物が食べれるって、思いました。
そして最近は広島のお好み焼きがどこでも食べれるようになっていて、広島まで行かなくてもけっこう美味しいの食べる事が可能になりました。
この靖国神社のみたままつりは私も初めて知って、初めて行きました。
近くにいても今まで知らなかったのです。
広島に行った時は、真っ先にお好み焼きの屋台村に行きました。
関東(私の知ってる限りでは)では自分で作って、お好みでソースをつけて食べるんですが、広島では全部作ってくれて、これって、最良の物が食べれるって、思いました。
そして最近は広島のお好み焼きがどこでも食べれるようになっていて、広島まで行かなくてもけっこう美味しいの食べる事が可能になりました。
この靖国神社のみたままつりは私も初めて知って、初めて行きました。
近くにいても今まで知らなかったのです。
2007/7/16 11:12
投稿者:ポエム
あった〜!広島風お好み焼き!
嬉しいです。広島人はお好み焼きが
大好きで、一定の周期で食べたくなります。
この間、テレビで東京のお店が紹介されて
いました!
「広島には勝てないでしょうっ!」と思ってたら、
なんと広島ではあんなに手さばきの良い、工夫の
あるお店はまだ見たことなかったです。
さすが、東京はちがいますぅ〜。
靖国神社は大変、興味深く拝見しました。
恵雅さんに見せていただかなかったら、永久に
知る事はなかったと思います。
ありがとうございました。
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
嬉しいです。広島人はお好み焼きが
大好きで、一定の周期で食べたくなります。
この間、テレビで東京のお店が紹介されて
いました!
「広島には勝てないでしょうっ!」と思ってたら、
なんと広島ではあんなに手さばきの良い、工夫の
あるお店はまだ見たことなかったです。
さすが、東京はちがいますぅ〜。
靖国神社は大変、興味深く拝見しました。
恵雅さんに見せていただかなかったら、永久に
知る事はなかったと思います。
ありがとうございました。
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
私は遊就館も知りませんでした。
初めて入ったけど、結構ここは知らない人多いみたいですね。