ロシア皇帝の至宝展 東京さんぽ
3月20日から6月17日まで江戸東京博物館にて行なわれています。
クレムリン内にあって、世界最高峰の宝物殿とされているクレムリン博物館のコレクションが公開されています。

至宝クレムリンエッグが日本初公開されていました。
至宝の数々にため息をつきながらの観覧。
イコンの数々。
VTRではクレムリン最大最古の寺院ウスベンスキー大聖堂。
壁や柱に埋め尽くされたイコンやフレスコ画。
煌びやかで荘厳な聖堂の内部を垣間見られました。
(こればっかりは日本には持ってこれないですもんね)
至宝展の公式ページ
↓これは、友人からロシアのお土産で頂いた、マトリョーシカです。
全部で10人。凄いでしょ?一番小さなのは小指の先より小さいんです。
聞くところによると、日本の重ね箱からヒントを得て出来上がったロシア人形だそうです。
0
クレムリン内にあって、世界最高峰の宝物殿とされているクレムリン博物館のコレクションが公開されています。

至宝クレムリンエッグが日本初公開されていました。
至宝の数々にため息をつきながらの観覧。
イコンの数々。
VTRではクレムリン最大最古の寺院ウスベンスキー大聖堂。
壁や柱に埋め尽くされたイコンやフレスコ画。
煌びやかで荘厳な聖堂の内部を垣間見られました。
(こればっかりは日本には持ってこれないですもんね)
至宝展の公式ページ
↓これは、友人からロシアのお土産で頂いた、マトリョーシカです。
全部で10人。凄いでしょ?一番小さなのは小指の先より小さいんです。
聞くところによると、日本の重ね箱からヒントを得て出来上がったロシア人形だそうです。


2007/5/15 16:24
投稿者:恵雅
2007/5/15 0:42
投稿者:こすもすです
恵雅さん 大変ご無沙汰しています お元気でした?
パソコンが壊れてしまいUP出来ず毎日悲しい思いをしていました
4,5日前にやっと修理完了しました・・・・・が初期化されてしまい今までと様子が変わってしまいてんてこ舞いしています 慣れるまで少し時間がかかりそうです ぼちぼち頑張りますのでこれからもよろしくね
パソコンが壊れてしまいUP出来ず毎日悲しい思いをしていました
4,5日前にやっと修理完了しました・・・・・が初期化されてしまい今までと様子が変わってしまいてんてこ舞いしています 慣れるまで少し時間がかかりそうです ぼちぼち頑張りますのでこれからもよろしくね
2007/5/14 18:00
投稿者:ポエム
マトリョーシカが、ずらりと並ぶと
すごく威厳がありますね。
ブルーの目や体の模様が、とても透き通って見えます。
日本の重ね箱がヒントだなんて初めて知りました。
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
すごく威厳がありますね。
ブルーの目や体の模様が、とても透き通って見えます。
日本の重ね箱がヒントだなんて初めて知りました。
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
PC直って良かったですね。
無い時って寂しかったでしょ?
慣れるまで大変でしょうが、頑張って!
これからも宜しく!
>ポエムさま
いつもはこのマトリョーシカは一つにまとめてあります。
大きいのは15センチほどありますが、オチビチャンは、すぐ消えそうなほど小さいもんで。