ワープステーション江戸 ちょっぴり散策
2月は早足で通り過ぎていく。
今日で2月も終わりです。早すぎ!!!
タイムスリップしたような一時を。
↓ここを入ると400年前の時を超え、お江戸にタイムスリップです。

入り口近くに、こんな珍しいポストが(投函できます)=書状集箱=

↓お客は少なかったけど、楽しい一行さんが。
コスプレした、男女の若者達がお江戸をバックに撮影

↓何処からか町の衆が出てきそうな町中。

↓おまけの画像 白梅がそろそろと開花

この歴史公園は、大河ドラマをはじめ数多くの時代劇の撮影がされるとかで、撮影所みたいです。
詳しくは「ワープステーション江戸」を。
0
今日で2月も終わりです。早すぎ!!!
タイムスリップしたような一時を。
↓ここを入ると400年前の時を超え、お江戸にタイムスリップです。

入り口近くに、こんな珍しいポストが(投函できます)=書状集箱=

↓お客は少なかったけど、楽しい一行さんが。
コスプレした、男女の若者達がお江戸をバックに撮影

↓何処からか町の衆が出てきそうな町中。

↓おまけの画像 白梅がそろそろと開花

この歴史公園は、大河ドラマをはじめ数多くの時代劇の撮影がされるとかで、撮影所みたいです。
詳しくは「ワープステーション江戸」を。

2007/3/1 18:05
投稿者:恵雅
2007/3/1 17:37
投稿者:あぼうかい
2007/3/1 0:16
投稿者:恵雅
>ほたるさま
今晩は。
まだ、知名度が少ないのか、名古屋のイタリア村のようにヒットしてないのか、はたまたと〜っても不便な所なのか、実にお客さんが少なかったんです。お店らしきものもあるにはあるが…。
でもワンシーンごとのテーマコースは楽しかった。
だけど、もう一度行きたい所でもないかな?
今晩は。
まだ、知名度が少ないのか、名古屋のイタリア村のようにヒットしてないのか、はたまたと〜っても不便な所なのか、実にお客さんが少なかったんです。お店らしきものもあるにはあるが…。
でもワンシーンごとのテーマコースは楽しかった。
だけど、もう一度行きたい所でもないかな?
2007/2/28 23:44
投稿者:ほたる
恵雅さん、こんばんは。
おおーっ、時代劇で見た景色が・・・
昔は、時代劇の舞台と言えば東映太秦映画村が殆どだったのに、
こんな江戸村が茨城に出来ていたのですね。
時代劇好きの私としては、是非行ってみたいです。
書状集箱・・・面白いですね。(一瞬、目安箱かと思いました)
梅も綺麗ですね〜。明日は冷えるようですが、
三寒四温を繰り返して、いよいよ春になって行くのですね。(確かに早っ)
おおーっ、時代劇で見た景色が・・・
昔は、時代劇の舞台と言えば東映太秦映画村が殆どだったのに、
こんな江戸村が茨城に出来ていたのですね。
時代劇好きの私としては、是非行ってみたいです。
書状集箱・・・面白いですね。(一瞬、目安箱かと思いました)
梅も綺麗ですね〜。明日は冷えるようですが、
三寒四温を繰り返して、いよいよ春になって行くのですね。(確かに早っ)
>本当に江戸時代にタイムスリップした風景ですね。
お客さんが少なかったから、余計江戸だ〜〜って思いました。
>昨日 江戸東京博物館に『江戸城展』を観にいってきました。
江戸時代っていいですね。
そうでした。私も江戸城展行ってみたいと思ってて失念していました。
何だか、江戸城を造ったらという運動があるらしいけど、実現したらいいですね。