無 書

大好きな言葉「無」です。
無の境地になりたい恵雅です。
雑念が多すぎ。
座禅でもして、「渇っ!」してもらったら、無の境地になれるかしら。
皆様はいかがですか?
雑念あったりしませんか?
雑念取り払ういい方法あったら、教えてくださいね。
(いつも迷い多い大羊より)

2007/5/24 9:31
投稿者:恵雅
2007/5/23 22:23
投稿者:凸家笛吉
思わず一年ぶりに書くことになりました。
相変わらずお勝手流の生活を、続けています。
今年は1月の金刀比羅宮への奉納に始まって、
6月には
ドイツでの世界民族音楽祭に招待されて出演となりました。
今 ドイツでは、漢字ブームとかで江戸文字で書いた葉書を少し持っていくつもりです。
ロード・パホーマンスの時に配ろうかと思っています。
http://www.geocities.jp/fuekichi7/
相変わらずお勝手流の生活を、続けています。
今年は1月の金刀比羅宮への奉納に始まって、
6月には
ドイツでの世界民族音楽祭に招待されて出演となりました。
今 ドイツでは、漢字ブームとかで江戸文字で書いた葉書を少し持っていくつもりです。
ロード・パホーマンスの時に配ろうかと思っています。
http://www.geocities.jp/fuekichi7/
2006/5/18 12:57
投稿者:恵雅
>凸家笛吉さま
ご訪問ありがとうございました。
そちらのお祭りは行った事有りませんが、こちらの近くでは明日から三社祭が始まります。
笛吉さんのHPは意見させていただきました。
コメントを残せなかったので、こちらで、お礼申しあげます。
やはり、絵手紙をさせているようで、色々観させていただきました。
こらからも宜しくお願い申し上げます。
http://sky.ap.teacup.com/keiga/
ご訪問ありがとうございました。
そちらのお祭りは行った事有りませんが、こちらの近くでは明日から三社祭が始まります。
笛吉さんのHPは意見させていただきました。
コメントを残せなかったので、こちらで、お礼申しあげます。
やはり、絵手紙をさせているようで、色々観させていただきました。
こらからも宜しくお願い申し上げます。
http://sky.ap.teacup.com/keiga/
2006/5/18 12:41
投稿者:凸家笛吉
始めまして絵手紙もどきをしている、東京在住の
祭男です。
絵手紙の書とは、数十弾上を行っている書に出会えました。
有難うございます。
私も拙いHPを、開いております。
お時間がありますれば、ご一覧下さい。
http://www.geocities.jp/fuekichi7/
祭男です。
絵手紙の書とは、数十弾上を行っている書に出会えました。
有難うございます。
私も拙いHPを、開いております。
お時間がありますれば、ご一覧下さい。
http://www.geocities.jp/fuekichi7/
2006/5/16 17:11
投稿者:恵雅
>なべさま
毎日読んでるんですか?凄いですね。
般若心経は短いお経ですが、確かに『無』は多く出てきますね。
書いていると面倒になるくらい多いです。
座禅はテレビでしか見たことありませんが、バシッと打たれるの痛そうですね。
私はきっと、雑念多くて、いっぱい打たれそ〜。
http://sky.ap.teacup.com/keiga/
毎日読んでるんですか?凄いですね。
般若心経は短いお経ですが、確かに『無』は多く出てきますね。
書いていると面倒になるくらい多いです。
座禅はテレビでしか見たことありませんが、バシッと打たれるの痛そうですね。
私はきっと、雑念多くて、いっぱい打たれそ〜。
http://sky.ap.teacup.com/keiga/
2006/5/16 16:13
投稿者:なべ
去年の年末に恵雅さんに教えてもらった「般若心経」を毎日読んでいるので「無」という文字はいっぱい見ています。
僕も一度座禅というものをしてみたいものです。
でも、あれけっこう痛いんですよね。
http://blog.goo.ne.jp/wsd-sportslovers30/
僕も一度座禅というものをしてみたいものです。
でも、あれけっこう痛いんですよね。
http://blog.goo.ne.jp/wsd-sportslovers30/
2006/5/16 13:17
投稿者:あつこ
無はコメントにありますよー。
あの山の記事のコメントです。
よかったら見てくださいね〜。
あの山の記事のコメントです。
よかったら見てくださいね〜。
2006/5/16 13:02
投稿者:恵雅
>本月さま
こんにちは。
煩悩があって、雑念があって、人間ですね。
いずれは無ですね。納得しちゃいました。
午後のお仕事頑張ってください。
http://sky.ap.teacup.com/keiga/
こんにちは。
煩悩があって、雑念があって、人間ですね。
いずれは無ですね。納得しちゃいました。
午後のお仕事頑張ってください。
http://sky.ap.teacup.com/keiga/
2006/5/16 12:28
投稿者:感謝してます♪本月研介
恵雅さん♪お元氣さまです
生きてるってことは、煩悩を生んでるってことですよねぇ
まぁ、放っておいてもいずれは無になるんだし
今は、煩悩いっぱいでいいんじゃないかなぁって
思ってます
煩悩って悪いものじゃないって思いますし♪
恵雅さんのような絵や字を描けるようになりたいなぁ、ってこれも煩悩ですねぇ^^)
http://kensk.blog16.fc2.com/
生きてるってことは、煩悩を生んでるってことですよねぇ
まぁ、放っておいてもいずれは無になるんだし
今は、煩悩いっぱいでいいんじゃないかなぁって
思ってます
煩悩って悪いものじゃないって思いますし♪
恵雅さんのような絵や字を描けるようになりたいなぁ、ってこれも煩悩ですねぇ^^)
http://kensk.blog16.fc2.com/
2006/5/16 10:53
投稿者:恵雅
>ばばちゃんさま
お仏壇に向かい般若心経をとなえるなんて、いいですね。
無になってすがすがしい事でしょう。
写経をしても、いつのまにか無ですね。
でも現代人はその暇が取れない。
これって、生き急いでいるみたいですよね。
少し、ばばちゃんを見習って、心にゆとりを持たなくては。って思いました。
ありがとうございました。
http://sky.ap.teacup.com/keiga/
お仏壇に向かい般若心経をとなえるなんて、いいですね。
無になってすがすがしい事でしょう。
写経をしても、いつのまにか無ですね。
でも現代人はその暇が取れない。
これって、生き急いでいるみたいですよね。
少し、ばばちゃんを見習って、心にゆとりを持たなくては。って思いました。
ありがとうございました。
http://sky.ap.teacup.com/keiga/
お久しぶりです。
今度はドイツ進出ですか。おめでとうございます。
今はヨーロッパ全体というか、各国で漢字ブームのようで、きっと、江戸文字喜ばれる事と思います。
又遊びに伺います。