北斗星に乗って ちょっぴり散策
夜光寝台特急『北斗星』が運良く取れたので、これに乗って函館まで。二人部屋の個室です。

朝早く函館到着。
最近では、こんな大雨と風めったなかったそうで、その中を友人夫妻が迎えに来てくれる。

そして真っ直ぐに早朝から営業している温泉に直行。
ぽかぽかに暖まり、この雨の中と、疲れた身体に温泉の湯は染みとおる様で極楽でした。
そして、五稜郭に。
最近出来た五稜郭公園のタワーに登って。
以前より塔は高くなって中もお洒落に変身していました。
↓テレビや雑誌にも登場のこの景色。三枚

↓ハリストス正教会
名前のハリストスとはキリストのことで、江戸末期、ロシア主教ニコライによって日本で初めてロシア正教が伝導され、ロシアの領事館及び礼拝堂として建てられた教会だそうで、重要文化財に指定されているんだって。


函館山は雲がかかってて登っても景色は見えそうに無いらしい。
それに人口の減少で百万ドルの夜景はもう見られないそうです。
↓自殺の名勝だって。
今回の景色は風、雨で波荒く、見てるだけど吸い込まれそう。

↓友人の奥さんはまだ12年の函館住まい。
「こんな荒い海初めてよ」って言っていました。

↓ホテルから眺められる五稜郭タワー
(全高98メートル)

北海道といったら美味しいお魚。勿論いっぱい食べてきました。
↓これは帰りの列車の中。
青函トンネルの通過予定時刻表です。あっという間の通過でした。

北海道も近くなったもんですね。
ところで、一ヶ月ぶりの病院に行ってきました。
「これからはもう来なくていいですよ」なんて言われるとちょいと寂しい。
そんな事いったらバチが当たるかな?
でもほっとしました。
ただお腹切ってるから、腸閉塞だけは気をつけてですって。
食べすぎ、飲みすぎは気をつけなくては。
一番きつい!
2

朝早く函館到着。
最近では、こんな大雨と風めったなかったそうで、その中を友人夫妻が迎えに来てくれる。

そして真っ直ぐに早朝から営業している温泉に直行。
ぽかぽかに暖まり、この雨の中と、疲れた身体に温泉の湯は染みとおる様で極楽でした。
そして、五稜郭に。
最近出来た五稜郭公園のタワーに登って。
以前より塔は高くなって中もお洒落に変身していました。
↓テレビや雑誌にも登場のこの景色。三枚

↓ハリストス正教会
名前のハリストスとはキリストのことで、江戸末期、ロシア主教ニコライによって日本で初めてロシア正教が伝導され、ロシアの領事館及び礼拝堂として建てられた教会だそうで、重要文化財に指定されているんだって。


函館山は雲がかかってて登っても景色は見えそうに無いらしい。
それに人口の減少で百万ドルの夜景はもう見られないそうです。
↓自殺の名勝だって。
今回の景色は風、雨で波荒く、見てるだけど吸い込まれそう。

↓友人の奥さんはまだ12年の函館住まい。
「こんな荒い海初めてよ」って言っていました。

↓ホテルから眺められる五稜郭タワー
(全高98メートル)

北海道といったら美味しいお魚。勿論いっぱい食べてきました。
↓これは帰りの列車の中。
青函トンネルの通過予定時刻表です。あっという間の通過でした。

北海道も近くなったもんですね。
ところで、一ヶ月ぶりの病院に行ってきました。
「これからはもう来なくていいですよ」なんて言われるとちょいと寂しい。
そんな事いったらバチが当たるかな?
でもほっとしました。
ただお腹切ってるから、腸閉塞だけは気をつけてですって。
食べすぎ、飲みすぎは気をつけなくては。
一番きつい!

2009/11/18 10:31
投稿者:恵雅
2009/11/18 10:12
投稿者:山豚火
2009/11/17 19:07
投稿者:恵雅
>井戸吉さま
急に思い立って、
急だったけど、北斗星が取れたので強行軍でしたが行ってしまいました。
行ける時には何処でも行きたいものですね。
急に思い立って、
急だったけど、北斗星が取れたので強行軍でしたが行ってしまいました。
行ける時には何処でも行きたいものですね。
2009/11/17 18:21
投稿者:井戸吉
ちょっと寒そうに見えますが。
ホッカイロ持って、重装備して行ったのに、雨は降っていましたが寒くないんです。
ちょっと気合抜け。
兎に角美味しい肴と温泉は味わってきました。