富山 T ちょっぴり散策
紅葉になってるかな?
↓5日、7時54分発 Maxときで越後湯沢まで。

そして9:45、はくたかに乗り換え12:00近く、富山着
↓富山駅からの風景。この一番高いビルが今回の宿泊ホテルです。

↓富山と言えば薬売り。駅近くで見つけた像

徒歩で駅周辺ふらふら。
↓富山城(富山郷土博物館)の天守閣まで。

確か、「海の神 山ノ神」という所にて昼食。
鰤(ぶり)のお刺身でした。
鰤って出世魚で大きさで名前が変わるんですって。
どこかにメモしたんだけど、何と言う名前だったっけ?
食事後川くだりの船着場まで。
↓松川遊覧船。
今は観光季節ではないようで、誰も居なくて何時でも乗れるけど桜の季節は大変らしい。

↓赤い可愛い船に乗り川くだり
当然お客は2人です。
一人1500円だから船出して赤字じゃないかとちょっと申し訳ないみたい。
30分の乗船でした。

↓川の両端は桜の木です。
これは、桜の季節はきっと素晴らしいな。(川幅が狭くきっと桜が見事ですね)
前にはカルガモがすいすい。

↓桜の木が赤く染まっていました。やっと紅葉にめぐり合った?

この後、近代的な建物の市役所の展望台まで。
ここは無料でした。確か、地上70mみたい。
そしてホテルに行き荷物を置いて又街中へ。
温泉は近くに無いと言うので諦めて夕食&バス(「まいどはや」というバスで一周200円)で一周してくる。でも一周30分位と早い。
それに東京のバスよりちょっと運転乱暴に感じました。
さて紅葉は???
2
↓5日、7時54分発 Maxときで越後湯沢まで。

そして9:45、はくたかに乗り換え12:00近く、富山着
↓富山駅からの風景。この一番高いビルが今回の宿泊ホテルです。

↓富山と言えば薬売り。駅近くで見つけた像

徒歩で駅周辺ふらふら。
↓富山城(富山郷土博物館)の天守閣まで。

確か、「海の神 山ノ神」という所にて昼食。
鰤(ぶり)のお刺身でした。
鰤って出世魚で大きさで名前が変わるんですって。
どこかにメモしたんだけど、何と言う名前だったっけ?
食事後川くだりの船着場まで。
↓松川遊覧船。
今は観光季節ではないようで、誰も居なくて何時でも乗れるけど桜の季節は大変らしい。

↓赤い可愛い船に乗り川くだり
当然お客は2人です。
一人1500円だから船出して赤字じゃないかとちょっと申し訳ないみたい。
30分の乗船でした。

↓川の両端は桜の木です。
これは、桜の季節はきっと素晴らしいな。(川幅が狭くきっと桜が見事ですね)
前にはカルガモがすいすい。

↓桜の木が赤く染まっていました。やっと紅葉にめぐり合った?

この後、近代的な建物の市役所の展望台まで。
ここは無料でした。確か、地上70mみたい。
そしてホテルに行き荷物を置いて又街中へ。
温泉は近くに無いと言うので諦めて夕食&バス(「まいどはや」というバスで一周200円)で一周してくる。でも一周30分位と早い。
それに東京のバスよりちょっと運転乱暴に感じました。
さて紅葉は???

2009/11/9 8:46
投稿者:恵雅
2009/11/8 23:52
投稿者:山豚火
2009/11/8 19:50
投稿者:恵雅
>井戸吉さま
昔は遠かったですよね。
以前行ったのは、確か、名古屋から周って行ったように記憶しています。後は小松空港だったかしら?
新幹線で越後湯沢乗換えだととっても早い。
残念ながら美味しいって物がいまいちだったんです(涙)。
昔は遠かったですよね。
以前行ったのは、確か、名古屋から周って行ったように記憶しています。後は小松空港だったかしら?
新幹線で越後湯沢乗換えだととっても早い。
残念ながら美味しいって物がいまいちだったんです(涙)。
2009/11/8 18:12
投稿者:井戸吉
>富山まで4時間! これで近いんですか?
以前からという意味でです。
帰りは3時間でした。
飛行機嫌いの私には、列車で行けるっていいです。
遊覧船は是非桜の季節がいいですね。
ただ、混雑は…あるかなぁ。