ピラカンサ 絵・花たち
このところ、ちょっと忙しすぎ。
それに写真が続いてて絵がありませんでした。
そんな訳で、一枚の絵を
↓一枝頂いたピラカンサです。
可愛い実ですが、野鳥達には余り人気が無いようです。
でもいよいよ食べる実がなくなるとついばむのだそうです。
2
それに写真が続いてて絵がありませんでした。
そんな訳で、一枚の絵を
↓一枝頂いたピラカンサです。
可愛い実ですが、野鳥達には余り人気が無いようです。
でもいよいよ食べる実がなくなるとついばむのだそうです。


2009/11/17 17:16
投稿者:恵雅
2009/11/17 10:35
投稿者:山豚火
野鳥が食べる実がなくなるとついばむ・・・
それは知りませんでした。
千葉の田舎の庭にもピラカンサは数本育って
います。
野鳥が食べたフンから芽が出たのだと 出入りの
植木屋さんが言ってました。
http://blog.goo.ne.jp/aboo-kai/
それは知りませんでした。
千葉の田舎の庭にもピラカンサは数本育って
います。
野鳥が食べたフンから芽が出たのだと 出入りの
植木屋さんが言ってました。
http://blog.goo.ne.jp/aboo-kai/
2009/11/17 9:02
投稿者:ポエム
赤い実が食欲をそそります!!
野鳥もグルメなんですよ!
その証拠に家のクロガネモチの赤い実は
ご近所のより実が小さくて貧弱なせいで
食べる物がなくなったらやって来ます(涙)
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
野鳥もグルメなんですよ!
その証拠に家のクロガネモチの赤い実は
ご近所のより実が小さくて貧弱なせいで
食べる物がなくなったらやって来ます(涙)
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
野鳥が運んでくるんですね。
知らない間に、新しい芽が出てきて何故だろうって思う時ありますよね。
>ポエムさま
野鳥もきっとグルメなんでしょうね。
我が家で、やっと、初めて成功して赤い実がなった万両が一日で鳥に食べられて、無くなっていた時はショックでした。
今年はとられない様に、いらなくった、CD−Rをいっぱいぶら下げて野鳥接近させないようにしています。どうなることやら。