奥の細道出発点の隠れ家 東京さんぽ
千住市場の脇にある「千住宿 奥の細道」案内板

千住大橋から松尾芭蕉は旅立ちました。
奥の細道の出発点のこの地に
ちょっと隠れ家的なお店が。
鰻やさんを紹介します。
↓もう一度行ってきました。お店の入り口です

千住市場に程近い蒟蒻屋さんの路地を入ってすぐの所で、ちょっと判りにくい。
で、住所は 足立区千住河原町27−20「やまうち」です。
↓カウンターがあって7名ほどが座れる。
店主が一生懸命、お料理の準備。
どれも注文を受けてから作るから、お酒飲まないんだったら、予約しておいた方がいい。
それに満席になったらお断りされちゃうから。

↓写真を写したくて私はずっとお預けで、やっと揃ってパチリ。

器もお洒落で、お味もグーでした。
店先を撮って来ようと思っていたのにお腹いっぱいになったら、すっかり忘れて帰ってきてしまいました。
3

千住大橋から松尾芭蕉は旅立ちました。
奥の細道の出発点のこの地に
ちょっと隠れ家的なお店が。
鰻やさんを紹介します。
↓もう一度行ってきました。お店の入り口です

千住市場に程近い蒟蒻屋さんの路地を入ってすぐの所で、ちょっと判りにくい。
で、住所は 足立区千住河原町27−20「やまうち」です。
↓カウンターがあって7名ほどが座れる。
店主が一生懸命、お料理の準備。
どれも注文を受けてから作るから、お酒飲まないんだったら、予約しておいた方がいい。
それに満席になったらお断りされちゃうから。

↓写真を写したくて私はずっとお預けで、やっと揃ってパチリ。

器もお洒落で、お味もグーでした。
店先を撮って来ようと思っていたのにお腹いっぱいになったら、すっかり忘れて帰ってきてしまいました。

2009/5/28 15:39
投稿者:恵雅
2009/5/28 13:07
投稿者:RUSTY
ホント、美味しそう!
前回の記事のレタスもみずみずしさが伝わり、読んだ後、さっそく食し
てしいました。恵雅さんの記事でメニューが決まっていきそうです。
http://rustyl.blog75.fc2.com/
前回の記事のレタスもみずみずしさが伝わり、読んだ後、さっそく食し
てしいました。恵雅さんの記事でメニューが決まっていきそうです。
http://rustyl.blog75.fc2.com/
2009/5/28 10:30
投稿者:恵雅
>山豚火さま
店先も出したかったし、芭蕉の旅たちの案内板あったら良かったなんて思っています。
いつか機会あったら行ってみてください。
店先も出したかったし、芭蕉の旅たちの案内板あったら良かったなんて思っています。
いつか機会あったら行ってみてください。
2009/5/28 9:22
投稿者:山豚火です
わぁ〜 美味しそう!
ほんとうに器もお洒落ですね。箸置きはたこさんですか。
こんな料理をだす 店先も見たかったですね。
値段もいいのでしょう!
http://blog.goo.ne.jp/aboo-kai/
ほんとうに器もお洒落ですね。箸置きはたこさんですか。
こんな料理をだす 店先も見たかったですね。
値段もいいのでしょう!
http://blog.goo.ne.jp/aboo-kai/
ありがとうございました。
レタスの瑞々しさ、伝わって嬉しいです。
野菜を描く事が多くてRUSTYさんのメニュー、野菜だらけになっちゃいそうです。