松戸 戸定邸 ちょっぴり散策
ふらリ松戸。
水戸藩最後の藩主であった徳川昭武さん(徳川慶喜さんの実弟)は1884年松戸の地に戸定邸を建設
秋の空に誘われて行ってみる。
↓1951年、戸定邸と敷地が松戸市に寄贈され1991年戸定が丘歴史公園として一般公開。
高台に建つかやぶき屋根の門を入ると。

歴史館を見学後、
↓屋敷の入り口

↓迷子になる位の広いお屋敷です

↓窓の外には和の屋敷と違った芝生の庭が広がっています(建てた当時としてに芝の庭は珍しかったらしい)

↓屋敷内に、驚きの蔵です。写真で分りますか?

↓蔵の中です

↓庭には竹やぶもありました

↓庭園を出ると駐車場の一角にコスモスが。後の景色が高台って分るでしょうか?

「屋敷内はどうぞ写真撮っていいですよ」と言ってくれてとっても嬉しい写真です。
最近はどこも撮影禁止って多いですよね。
いつ、そうなるか分りませんが、このご自由にと言う松戸市に感謝。
もう少し詳しく戸定邸
0
水戸藩最後の藩主であった徳川昭武さん(徳川慶喜さんの実弟)は1884年松戸の地に戸定邸を建設
秋の空に誘われて行ってみる。
↓1951年、戸定邸と敷地が松戸市に寄贈され1991年戸定が丘歴史公園として一般公開。
高台に建つかやぶき屋根の門を入ると。

歴史館を見学後、
↓屋敷の入り口

↓迷子になる位の広いお屋敷です

↓窓の外には和の屋敷と違った芝生の庭が広がっています(建てた当時としてに芝の庭は珍しかったらしい)

↓屋敷内に、驚きの蔵です。写真で分りますか?

↓蔵の中です

↓庭には竹やぶもありました

↓庭園を出ると駐車場の一角にコスモスが。後の景色が高台って分るでしょうか?

「屋敷内はどうぞ写真撮っていいですよ」と言ってくれてとっても嬉しい写真です。
最近はどこも撮影禁止って多いですよね。
いつ、そうなるか分りませんが、このご自由にと言う松戸市に感謝。
もう少し詳しく戸定邸

2008/10/16 21:01
投稿者:恵雅
2008/10/15 1:53
投稿者:いち
2008/10/14 10:28
投稿者:花
ステキな散策♪
身近にもまだまだ歴史を感じる建物が
沢山建立していますね!
家の中に蔵が。。。
わが町の有形文化財のお宅もそうでした!
商売をされていたようですよ・・・
秋の風情ととてもマッチした画像の数々です!
http://hanakirari.exblog.jp/
身近にもまだまだ歴史を感じる建物が
沢山建立していますね!
家の中に蔵が。。。
わが町の有形文化財のお宅もそうでした!
商売をされていたようですよ・・・
秋の風情ととてもマッチした画像の数々です!
http://hanakirari.exblog.jp/
2008/10/14 8:18
投稿者:山豚火
このお屋敷には美智子妃殿下も見えていて、写真が載っていました。
でも屋敷内にお蔵とは驚きでした。
>花さま
花さんの町にも家の中にお蔵があるんですが。
そんなお屋敷があるんですね。初めて見ました。
この屋敷内がとっても静かで落ち着いた所でしたよ。
>山頭火さま
まぁ 写真をお褒め頂き、光栄です。
でもとっても落ち着いたお屋敷なもので写真にも出てくるのでは?