名古屋市熱田区の白鳥庭園に行ってきました。
ここは何年か前に開催された名古屋デザイン博の時に作られました。
木曽川をイメージして人工の滝や渓谷、入江まで敷地全体に配置されている。
お茶会もあったので小間席でお抹茶を頂きました。
亭主は去年と同じ和服の女性でした。
この女性は「ただ者ではない」というか、さりげない気遣いが
すばらしいと思いました。
同席した他の客も気持ちのよい方ばかりで一期一会、楽しい一時を
過ごすことが出来ました---(^^)
この写真は別室で行われた琴の演奏会の写真です。
庭園内には白い水仙の花が咲いていました。
(この水仙の花は何水仙だったかな?)
もう一枚水仙の花です、毎年この時期になると咲いています。
池の畔なので鯉の姿も見えています。
山茶花も咲いていました。
そういえばこんな歌がありましたねぇ。
「さざんか、さざんか咲いた道、焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き
あたろうか、あたろうよ、北風ぴーぷー吹いている---♪♪♪」
「雪吊り」の間をユリカモメが飛んで行きました。